元気モリモリでエネルギーが有り余ってる。
外出自粛であまり外遊びもさせてないと家の中で飛んだり跳ねたり、走り回ったりそれはそれは無茶苦茶しよるのです。
危ないよ!!やめさい!!痛い痛いするよ!!
がほぼ口癖になってるDaisy🌼
言いすぎて全く効力なくなってきた
しかも同じレベルの相方がいたらそりゃーさらにヒートUP
なのでついに事件が

先月息子
が椅子から落ちておデコパックリ切って出血
救急車で病院へ🚑
[!!!微閲覧注意!!!]
傷とか苦手ならお願いスクロールしないでw
おデコをホッチキスみたいなので
パチン✖️
‼️
‼️実はDaisy🌼が傷とか血とか苦手なタイプ
この時は日曜日だったので救急車の付き添いはにゃんこ
にお願いしてDaisy🌼と娘
は家で待機。
結構な出血でにゃんこ
焦りまくり
でも息子
は救急車でも意外と普通にしてて、おデコパチンの時はすでに寝てたと。
MRIも異常なしで翌日経過を見せに行って1週間後に抜糸。
この時も全く泣かず
親の方がヒィ〜
ってなってたくらいw
一安心していた今月、
今度は娘
がソファーから落ちて側頭部パックリ
こちらも結構な出血
平日でDaisy🌼しかおらず、とりあえず息子
の時で学んだ清潔なタオルで傷口をおさえ、すぐ救急車を呼ぶ。
ここからが1人でチビズ
を連れて行かなきゃいけなくてすごく大変だった!!
娘
を抱っこしながら保険証だの病院に行く準備するんだけど、タオルで傷口押さえながらとか
無理なのよね!!!!
もうパニック‼️
なんとか抱っこしながら準備して、手を繋いでる息子
にはいい子にしててね!頼む!!と必死に懇願w
マンションの下まで降りるとちょうど救急車来てて、とりあえず息子を救急隊の方に抱っこしてもらう。
息子
は母の懇願が効いてw
大人しく抱っこしてもらってた
ありがとう息子
よ!!!
人見知りなのに!!!
娘
は家出る時にはすでに泣き止んでたんだけど、救急車の中で色々されたからまた号泣
息子
は話しかけてくれる優しい救急士さんをガン無視wwwしながらも大人しく座ってた
そして搬送された病院は先月息子
がお世話になったとこで若干気まずい、、、
先生に見てもらってパックリ切れてたので縫うことに
手術中は書類の記入もあるし、見とくのは辛いだろうからと待合室で待機。
泣き叫ぶ娘
の声で心が張り裂けそう。
もっと早く遊びをやめさせてたら。
もっと気を付けてあげれてたら。
もっと注意してみていたら。
娘
も息子
もこんな痛い思いしなくて済んだのに
後悔しても後悔しきれないし、こんな立て続けに救急車にお世話になるくらいの怪我させるなんてなんてダメな親なんだと自分を責める。
息子
はジュース飲んで大人しく待っててくれた。15分くらいで手術終わった娘
はまだ号泣。
頭なのでMRIも撮りたいんだけど動くとダメだから眠らせて撮ることに。
普段はあんまりお昼寝しない娘
も泣き疲れたのか抱っこしてあやしてると10分くらいで寝てくれてそのままMRIへ。
途中起きても近くで声かけできるように、Daisy🌼も大きいベスト🦺みたいなのつけてそばにいることに。
そして息子
は大人しく看護師さんに抱っこされて部屋の外へ。こういう時はいつもよりお利口にしてくれてありがたい
MRI撮ってる時も起きずに寝たままだった娘
最後に検査結果を先生がお話ししますので中にどうぞ、と言われた時の不安と恐怖のあの感覚。
本当に怖かった。もう絶対味わいたくない。
結果は脳には異常なしで、血が吹き出す動脈をきったので出血が多かったけど大丈夫と言われて心からホッとした。
やっと落ち着いたのでここでにゃんこ
に連絡。帰りは仕事を早く切り上げて迎えにきてくれると。2本目のジュースを息子
にねだられてw
買ってあげてたら娘
も起きて、ジュース飲んでパパのお迎えの車まで歩いてくれました。
次の日経過見せてまた1週間後に抜糸。
抜糸の時はまた号泣で仕事休んで一緒についてきてくれたにゃんこ
にパパーッ‼️と助けを求める娘
を見てパパも泣きそうになってた
そんなこんなで2ヶ月続けて救急車にお世話になったチビズ
でした。
でももうお世話になりたくないよぉ、、、。
そして息子
はそれ以来思い出したように
『〇〇(娘
の名前)、ビチャビチャ(血が出てた)、ピーポーピーポー(救急車)、ねぇ?』
とあの日の事を言ってくる!
いやその前にあなたも同じ事したよ?
なかったことにしてます?笑


