12月18日、放射線科の診察初日でしたにっこり


担当医(ちょっとオジサン爆笑)も看護師さん(若い、可愛いおねがい)も、とーっても優しく説明が丁寧でした音譜 良かった〜照れ



まずは担当医から

  • 放射線治療の必要性、私の場合
  • 25回コースと16回コースの違いの詳細
  • 副作用について
説明書を見ながら、手書きのイラストまで書きながら説明ニコニコ

このイラストが、なんとなくシュールで可愛かったのでシェアします(笑)




赤色が放射線を当てる範囲

青色が特殊なペンで印を書く所

だそうです。分かりやすーいおねがい

(胴のクビレの無さは私そのものです笑い泣き。そこまで似せなくても〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


私の場合、リンパ転移が3つだったので鎖骨照射は検討事項だったそうですが、事前に乳腺外科の主治医にも確認したところ、鎖骨も是非やった方がいいと言ってましたよ、との事。

迷う事無く、「お願いします」

リンパ転移4つ以上なら鎖骨もしましょう、らしいので抗がん剤と同じだなぁ〜と思いましたにっこり


回数についても、私は引越しの事もあるので、こちらも迷わず16回コースでお願いしましたニコニコ


年末年始は病院がしっかりお休みなので、出来れば1月からのスタートにした方が良いと言われ、こちらも迷わず合意ニコニコ


1月4日から16回コースに決まりましたスター

(限度額内の1ヶ月に納まるし、ラッキーウインク


こちらの病院はラジオ体操カードはありませんでした〜爆笑


1月4日の初日にCTを撮ってマークして、1回目照射なので、私の場合は鎖骨もあるので2時間くらいかかるそうです。

翌日からは、2箇所なので1回20分くらい。


こちらの病院での、来年放射線治療1番乗りが私だったそうですニコニコ。幸先良い〜音譜音譜音譜


年末年始はしっかり休んで、望んでた通りの新年スタートが切れそうで良かった〜照れ照れ照れ


副作用についてもたくさん確認出来たので、次回ブログに載せますねにっこり