続きです。

 

みるみる天気が急変して

 

 

 

よく見えないと思うんですが、雪が降ってきたのですびっくり

 

 

 

 

 

突然の雪に驚いていると、そこからはどんどん晴れていき、空が綺麗なピンク色に染まったと思うと、遠くにアークまで現れるびっくり

 

 

 

お隣の部屋からもこの天体ショーを見て歓声が上がってました照れ

(皆さん、窓を開けて鑑賞していたご様子でした)

 

そして、夜には美しい星空。

 

 

月明りの下でしたが、オリオン座はもちろんたくさんの星たちが輝いていました。

 

海側の夜景は、静岡の街の灯りが見えて、これまた素敵でした。

 

 

 

三原山を眺めながらの温泉へは、何度も入り、窓を開けたまま星空の下で

ぐっすり眠りました。

 

朝、海から太陽が昇り、鳥たちが鳴き始め、命が動き出す。

 

 

朝の温泉も、最高でしたラブ

温泉が最高すぎて、チェックアウトするのが惜しかったですぐすん

 

 

さて、今日は三原山のふもとまで歩きます。

ホテルから登山口までは、車で10分くらい。

登山口駐車場からも、素敵な景色。

 

 

 

海の向こうに富士山が見える爆  笑

日本は本当に美しい島国ですね~。

 

 

登山家チューの私としては、お鉢回りまでしたい所ですが、今回は娘が一緒なので

それは諦めるとしても、少しでも三原山の神さまと黒龍さんのお側へ行きたい!

 

「途中まででいいから!」と娘を説得して歩き始めました。

 

 

 

 

昨日の荒天が嘘のように、良い天気照れ

しかも、ふもとの方まで舗装されているので、歩きやすい。

 

 

火山特有の雰囲気。

 

 

 

大地からの熱を感じます。

多分、もっと上までいったらもっと感じるはずですが、今回はここまでショック

三原山神社までも行かずに、娘が「もう、戻りたい」というので、戻ります。

 

駐車場まで戻ってくると【三原神社⇒】みたいな案内板が!

「え!こっちにもあるの??行ってみようよ~」と、もう歩くの嫌になってる娘を

誘って、何とか登らせる。

 

 

 

 

この木々とか「もう龍じゃんね」と思いつつ登ると小さな祠が。

 

 

 

何の説明もないので、なんでここにもあるのか?さっぱり分かりませんが

とにかく「三原神社」と書いてありましたので、お詣りしました爆  笑

きっと、絶対、ここからも声が届くはず!

登れなかったけど、ここでお詣りできたので、良かったです。

 

登山嫌いな方は、展望台より手前にありますので、ぜひお詣りしてみてください。

 

登りとは反対側の階段から降りましたが、ここも龍のトンネルでした照れ

 

 
 伊豆大島は、車でなら半日もあれば周れてしまうほど、小さな島ですが、島というより、要するに大きな三原山なんですね。
島全体が三原山!って感じ。
大きな神様と大きな黒龍が守る、ひとつの大きな大きな山でした。

もう少し続きますニコニコ