アリアプロⅡ TS-800(トライサウンド) 記憶を呼び起こすために掘りおこしぃ♪ | どんまいさんのブログ

どんまいさんのブログ

鉄道模型・ミニカーなどの購入雑記♪

お安い事は良い事だ。。。

あは。( ̄▽ ̄)

今晩は
 
 
 
過去記事です。。。

 

 
 
記憶を忘れさせないために。。。
 
何度もアップしてます。<(_ _)>

 

 
 
 
今ではほとんど?全く?。。。
 
 
街中で見かけなくなったエレキギターですね。
 
 
これを手に入れたのが。。。2011年ぐらい。。。だったかな。。。
 
忘れるんですよね。。。ほんと!
 
 
 
当時は。。。もうこの辺りで手に入れておかないと。。。
 
今後。。。コンディションの良いモデルに出会えないと思ったからです。

 

 
 
打痕。。。日焼け。。。
 
どうしても起こる経年変化。。。
 
 
少しでも状態が良いうちに確保したくて。。。
 
 
どんまいさん世代は。。。
 
このアリアプロⅡのTSシリーズと。。。
 
グレコのGOⅡ・GOⅢシリーズが。。。当時の憧れでした。。。
 
高校卒の初任給より高いこのアリアプロⅡ TS800 。。。
 
みんなが買ったの。。。ほとんどTS400 。。。
 
 
 
だから。。。個体数が少ないんですよ。。。

 

 
 
 
アリアプロⅡ TS-800(トライサウンド) 80年モデル・81年モデル。
 
当時は、モデル年を1年先読みをしていました。
 
 
 
 
この製品は1980年に爆発ヒットになるのですが。。。
 
実際は1979年に製造発売された80年モデルが。。。
 
1980年に爆発ヒットしました。
 
1979年発売タイプ(80年モデル)と1980年発売タイプ(81年モデル)とは。。。
 
ほぼ一見して同様の仕様に見えるのですが。。。
 
細かく見ると微妙に仕様違いがあります。
 
1979年発売タイプ(80年モデル)と。。。
 
1980年発売タイプ(81年モデル)のヘッドのペグ配置は。。。
 
6連タイプですが1981年発売タイプ(82年モデル)からは。。。
 
ヘッドのペグの配置が3:3になったので外観上判ります。

 

 

 

 
 
ボディーデザインは、どの年も共通フルオリジナルボディーになります。
 
  
 
アリアプロⅡ TS-800(トライサウンド) 
メーカー希望小売価格80000円
 
1979年発売の80年モデル仕様説明 です。
 
 
 
 
フレットは、本格派の24フレットモデル。
 
ボディは、セン+メイプル+セン (ウォルナットストライプ入り)。
 
ネックは、メイプル&ウォルナットの5ピース仕様で、スルーネック、エボニー指板。
 
ナットは、真鍮製金属ナット。
 
PUは、ディマジオUSA(デュアルハムバッカー)×2で、クリーンなハムバッキングサウンドをベースに144通り+αのバリエーション。
 
回路は、TSサーキット・タイプⅠ(アクティブ)仕様。
 
スイッチは、マスターヴォリューム、マスタートーン、 ブースターSW/ブーストレベル、デュアルサウンドSW×2(コイルタップ)、フェイズSW、 6ポジショントーンセレクター(ロータリーSW)、PUセレクター(3WAY)の当時のB・Cリッチ仕様そのもののようでした。
 
ボディー形状は、アリアプロⅡフルオリジナル。
 
 
 
 
 
 
 
79年発売タイプ(80年モデル)は、全体のクリアー塗装が厚めです。
 
木目もこちらの方が綺麗に見えます。
 
※個体差があるかも知れませんが。。。

 

 
 
 
ヘッドの縁周りが面取りされていて。。。
 
クリアー塗装が厚めになってます。
 
ロッドカバーのTS-800の文字がサイケデリック調になってます。
 
※ペグにはアリアプロⅡのロゴの刻印がありません。
 
 
 
アリアプロⅡのロゴの刻印がペグに入ったのは。。。
 
79年発売の後半頃のようです。
 
1979年発売当初の製品には。。。
 
ペグにアリアプロⅡのロゴの刻印が見られません。
 
 
 
1979年発売タイプ(80年モデル)は。。。
 
サーキット内のブースターが、白い絶縁テープで巻いてあり、乾電池はむき出し状態でした。
 
1980年発売タイプ(81年モデル)は。。。
 
黒いカバーケースにブースターと電池がそれぞれ収まるようになってました
 
 
 
背面の違いは、ロット番号が0から始まるか、1から始まるかの違いです。
 
2台並べると。。。
 
こんな感じです。
 
 
パッと見の違いは。。。
 
画像では判りませんが。。。
 
クリアの塗装の厚みが違いますね。
 
ヘッドも2台並べるとご覧の通り。。。
 
 
 
 
ヘッドロゴは。。。
 
1979年発売タイプ(80年モデル)のTSの場合は。。。
 
400・500・600・800すべてTRY-SOUNNDです。
 
1980年発売タイプ(81年モデル)のTSの場合は。。。
 
400・500・600が、THOR-SOUNNDになっています。

 

 

同じTSでも。。。ゴロの意味合いが違います。

 
 
 
 
ロッドカバーの文字の書体も明らかに違います。
 
仕上がり感が、1979年発売(80年モデル)の方が丁寧に見えます。
 
サーキットの内部を除いては。。。
 
 
学生時代に憧れたエレキギターのご紹介でした。
 
数十年の歳月を経て、やっと手に入れました。

 

 

 

 

 

 

B.Cリッチの完全な。。。コピーですね。。。(笑)

 

当時は著作権・許諾権は。。。大きな声では言えませんが。。。無視されて。。。

 

有名メーカーでも。。。

 

このような製品を1980年半ばぐらいまで。。。販売してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに。。。B・Cリッチの本物は。。。
 
当時でも50万円前後もしてました。
 
高校生ギタリストが。。。これらの製品に群がるのは言うまでも無い事でした。
 
 
 
エレキギターの調整は。。。
 
奏庵 http://kanadean.web.fc2.com/top.html さんで、お願いしました。
 
学生さんには相談しやすい気さくな店長さんがいるお店です。
 
 
もちろん初心者の方にも懇切丁寧にアドバイスをして頂けますよ。

 

 

 

 
 
フレットの磨き・弦高調整・弦交換(チューニング込み)をして頂きました。
 
フレットの磨きって。。。
 
ギターが生まれ変わったみたいに綺麗になるものですよ。

 

 

未だに。。。ふと程度の良いこのギターを探し見してますけど。。。

 

無いですね。。。

 

 

 

 

 

有るとは思うのですが。。。。

 

グレコのGOシリーズのギター同様に。。。

 

 

 

 

直ぐ売れてしまうのでしょうね。。。

 

 

 

 

大変貴重なギター???になって来てますかね。。。

 

 

 

 

 

今では。。。TS800が2本と。。。TS600が1本

 

それと部品取り用に。。。TS400を1本持ってます。

 

 

TS500は。。。TS400に毛が生えたようなモデル?なので。。。パスしました。

 

 

 

 

やはり。。。スルーネックの美しさには。。。

 

セットネックを手に入れようとは。。。思いませんでした。

 

個人的主観ですけど。。。

 

 

 

えっ!

 

 

 

ギターの腕前。。。

 

 

 

そんなもん

 

 

 

 

 

有りません。。。(ノД`)・゜・。

 

 

 

宝の持ち腐れです。。。(ノД`)・゜・。

 

 

ただただ。。。手元に置いて置きたいだけ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

(*^^)v