マイクロエース A1378 国鉄DF50-60標準色 高松運転所 旧ロゴ。。。買ってました。 | どんまいさんのブログ

どんまいさんのブログ

鉄道模型・ミニカーなどの購入雑記♪

お安い事は良い事だ。。。

あは。( ̄▽ ̄)

                 過去の思い出を振り返り投稿しよう   
 
 

 

おはようございまあす。(*^_^*)
 
 
毎度ヤフーブログの掘り起こし
 
 
5年前の過去記事です。
 
 
 
 
 
 
もうね。。。
 
 
また。。。お金がああああ。。
 
家の外壁と屋根。。。
 
20年保証の新製品を使うとおおおお。。。
 
車1台。。。新車が買えちゃう。。。
 
例えば。。。アルファードクラス。。。
 
 
 
 
どうしましょ。。。あたふたしてます。。。

 

 
 
 
それと。。。SSDに交換した。。。前のノートパソコン。。。
 
一昨日から。。。ディスクエラーの表示が出て。。。
 
ついに今朝。。。起動しなくなりました。。。
 
 
 
。。。どういうこと???
 
 
 
 
 
ここから。。。過去記事です。。。

 

 
 
 
マイクロエース。。。
 
 
不安が拭えないので、試運転。
 
 
 
結果。。。無事走行しました。
 
旧ロゴ。。。
 
 
もうね。。。
 
 
動かないと思って買うと。。。安堵。

 

 
 
イメージ 1
 
国鉄に拘って。。。
 
 
 
国鉄DF50-60標準色・高松運転所です。
 
 
DF50。。。
 
 
TOMIXの旧製品しか持っていなかった中で。。。
 
 
 
 
 
これ買ってました。

 

 
イメージ 2
 
 
四国仕様の国鉄車両って。。。
 
 
北海道仕様ほど製品化されていないような気がします。
 
 
 
 
 
やはり。。。
 
 
 
マイナー過ぎるのでしょうか。
 
 
 
 
JR四国仕様色の方が。。。
 
 
 
 
圧倒的に多い気がするんですけど。。。
 
 
 
イメージ 3
 
 
何処がどう違うかは分かりませんけど。。。
 
 
 
手に入れました。

 

 
 
 
 
 
まだまだ欲しいです。
 
国鉄時代の四国仕様。
 
牽引客車は、旧型客車なんでしょうね。
 
四国仕様の国鉄車両。。。
 
 
 
キハ47系、キハ58系、キハ52首都圏色、キハ181系ぐらいしか。。。
 
思いつかないんですよね。
 
 
旧型客車って、何系が走っていたんでしょう。
 
 
 
さっぱり分かりません。

 

 
 
 
 
 
 
四国仕様の国鉄仕様。。。
 
 
 
KATOのキハ52系首都圏色とDF50四国仕様が次のターゲットかなぁ。
 
 
発売されてから日が経ってますので。。。
 
探し出して来ないといけないですけどね。
 
 
 
 
 
 
いつも、ワンテンポ遅れるマイブーム。
 
 
 
 
 
気が多いので。。。
 
 
 
いつも買い逃してます。(>_<)

 

 
 
 
 
 
 
( ..)φメモメモ