エーダイ N DD54タイプ ディーゼル機関車 M車 タイプの理由が笑えるぅ。。。 | どんまいさんのブログ

どんまいさんのブログ

鉄道模型・ミニカーなどの購入雑記♪

お安い事は良い事だ。。。

あは。( ̄▽ ̄)

                     過去の思い出を振り返り投稿しよう  
 
 

 

今晩は
 
 
毎度ヤフーブログの掘り起こし
 
過去記事です。。。
 
 
 
 
ここから過去記事です。。。
 
エーダイ N DD54タイプ ディーゼル機関車 M車。
 
 
イメージ 1
 
 
あくまでも、タイプなDD54です。
 
 
 
どんまいさんもおおおお。。。
 
手に入れた当時、何故に。。。
 
 
 
タイプなのか疑問に思っておりました。
 
イメージ 2
 
 
 
雰囲気なDD54.。。。
 
 
 
実車知識の無い私には、不可解でした。
 
イメージ 3
 
中間車輪が、無い。
 
 
 
 
お茶目に。。。
 
側板で隠すあたり。。。
 
笑える。。。
 
 
 
 
 
これ。。。動力ユニットが。。。
 
他の機関車と強引に共用されて。。
 
無理して製品化されたらしい。。。
 
 
 
現代では。。。あり得んですね。。。
 
 
 
 
 
これが、タイプたる所以なのか。。。
 
イメージ 4
 
マスクも、何処かしら違う感じ。。。
 
 
何故、このようなDD54タイプというのを模型化したのかなぁ。。。
 
 
DD54と言い切った製品を作って欲しかったなぁ。
 
イメージ 5
 
 
 
まっいいか!的な製品ですね。
 
当時はコレに変わる製品も無かったことだしね。
 
 
 
 
 
 
 
鉄道模型考古学的な製品です。
 
 
 
 
 
鉄道模型史。。。
 
 
汚点???
 
 
 
メーカーも苦肉の策だったんでしょうね。。。
 
 
 
 
 
 
( ..)φメモメモ