大の日本酒党で、行きつけのワイナリーにまで日本酒を常備させた母 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

この週末はね、ダンナちゃんの会社の同僚たちと新年会。

なぜか、というか 当然のごとく私も呼んでいただきまして。

ありがたいことでございます。


今回も、全く気兼ねなく思う存分飲ませていただきました。



{C040EB3E-4EB5-4ADB-B021-968A2A6767EE:01}





きっと、社員旅行に紛れていても、もうみんな驚かないから。

と言っていただいている今日この頃


さすがに、そんなことはしないから安心してね。



{A47D7ADB-C5BF-47B9-BF11-78B8D07BD315:01}





とんでもない寒さになりそうな週末だったので

雪で中止になりはしないかともいましが


都内では、雪のかけらも降りもせず

ピーカンな青空に、ただの寒い日でした。



{F852EA03-AA0F-46BE-B390-DF36662CB84F:01}





九州や西日本の方々、大雪の影響で交通機関も混乱しているようで

お見舞い申し上げます。



{53B1AC84-011E-44E6-8F09-6D1328C6A0AF:01}





我が家のお夕飯も、外で食べるよりも、

ついつい家での鍋に焦がれてしまいましてね。


{384753B4-01E3-42AC-993E-8004626F5B3E:01}





外食が少なくて食費が抑えられるかと思いきや。

このような、肝つきのカワハギなんて超高級品を買っちゃったりして

大して節約にもなっていない残念な日々。



でも、冬と言えば 肝つきのカワハギ刺し、白子、あん肝

美味しいものばかり。



{DCF413E5-0B04-4E8A-BB7B-F30E574FFD96:01}





ついついお酒も過ごしてしまいがち。

この日本酒は、函館のおじさまおばさまから送っていただいたもの。


大の日本酒党で、行きつけのワイナリーにまでmy 日本酒「剣菱」を常備させた

私の母の名は、 眞澄でした。


こんなに 運命的な酒なのに、

「眞澄、私の好みじゃないのよ」と言っていました。

この眞澄、美味しいよ、ママ。


まぁ、この上ないほど上品な笑顔で そういう毒吐いちゃうところ、大好きだったけどね。



母が亡くなって、私とダンナちゃんの二人でワイナリーを訪れた際、

スタッフの皆さんが、母の陰膳に剣菱を注いでくださって、

「剣菱は、これからも ずっと置いておきますから」

とおっしゃってくださりました。



{19D37E50-79B1-4EFD-BA30-1B1A3165C686:01}





そして、祖父から母へ、そして私に受け継がれる(ってほどでもないけど)

常夜鍋。


毎夜食べても飽きないという、ほうれん草と豚のしゃぶしゃぶ。



{4D56B85D-200E-4F90-915A-0250F8E29CE5:01}




このほうれん草は、さっと歯ごたえあるところで上げるのではなく

緑が少しくぐもるくらい、クッタクタに煮ちゃったものを

豚肉でクルルっと包んで食べるのがオススメ。



■ 超高級刺身盛り合わせ
 肝つきカワハギ、ノドグロ
■ 万願寺とうがらしのニンニク醤油炒め
■ 常夜鍋


シンプルながらも、お腹いっぱい。