結構テレビなどで取り上げられているようで
知っている人は、知っている
知らない人は、覚え....なくてもよい
的な、静岡エリアのご当地ファミリーレストラン。
「さわやか」
炭火焼がウリの「さわやか」って
なんともミスマッチ。
できたばかりの頃は、
母と てんでバカにしていたのですが
最近では、静岡県出身者として
そして、静岡県内に固定資産を有する者(笑)として
「さわやか」のハンバーグを食べていないなんて
モグリだっ!
と言われそうな勢いなので
ダンナちゃんと連れ立って、ランチに行ってみました。
オーダーは、かの有名らしい げんこつハンバーグ。
クールな牛君に、なんから上から目線で見つめられています
俵型のハンバーグを炭火で焼き
熱々の鉄板の上に乗せてテーブルへ
フロアのスタッフが、ナイフで豪快に半割りにして
レア面を鉄板に ギュ~~~っって押し付けて
ジュジュジュってしてくれるわけでして。
店内は、肉の蒸気でモクモク。
肉臭が充満しております。
ほとんどツナギの具材を使っていないのではないかと思うほど
肉々しいハンバーグ。
ソースは、和風なオニオンソースと、デミグラスがありまして
1つづつオーダーしてみましたが
我が家的には、圧倒的にオニオンソースがオススメ。
侮ることなかれ、炭火焼き さわやか。
でも、やっぱり「さわやか」ってネーミングはなぁ.....
しかも、ロゴがスゴく昭和っぽい。