ダンナちゃんの元気が私の元気。私の元気は、ダンナちゃんのストレスのもと。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。


先日、胃痛で飲み会をキャンセルして帰ってきたダンナちゃん。

ガスター10頼みで、休息に回復したようで。







金曜夜は、元気に鍋で晩酌です。


よかった、よかった。

なによりです。



ダンナちゃんの元気が私の元気。

私の元気は、ダンナちゃんのストレスのもと。



野菜中心のおつまみをつまみながら、お鍋が煮えるのを待ちましょう。







母のお友達が毎年送ってくれる大和芋がね。

いつも この季節の楽しみなんだけれども。

ふんわり、おいしいとろろで山かけ。


お刺身は、いろいろな魚の切り落としのパック。

鮪はもちろん、鰤に鯛に鮭などなど。


漬けダレは、お酒と味醂とお醤油を一度煮立たせたもの。







キャベツのアンチョビガーリックとか、アンチョビガーリックポテトとかあるじゃない。

じゃ、いっそのこと、キャベツもポテトも、一緒にアンチョビガーリックと炒めてまえと。

ついでに、冷蔵庫に入っていた舞茸も投入。


キャベツとポテトは定番の安定感だけど。

舞茸はいけません。

舞茸の香りとアンチョビの魚臭さがぶつかります。







なんだか、あちこちの居酒屋メニューの寄せ集めて真似した感じだけどね。

これは、我が家近くの「マツミ」ってお店の定番メニュー。


スナップエンドウ茹でただけ。

マヨネーズを添えてね。







そして、冒頭の山盛り野菜のお鍋の正体は,,,,,

キムチ鍋です。


ダンナちゃん、胃痛だったのに。

こってり辛口キムチ鍋です。


決して、イジメや虐待ではありません。







そして、お鍋の楽しみは翌日。

濃いめの味付けの残り汁は、雑炊よりもうどん合いそうでね。







つゆだくの焼うどんというか、汁が足りないキムチうどんというか。

中途半端な食べ物になってもうたと思ってんだけど。

ダンナちゃんには絶賛好評。



食べるラー油をかけて、またひと味変わります。



寒い寒いも辛いけど。

こうして暖かいお鍋を二人でつっつけるというのも至福。