二日酔いでツブれ、朝寝&昼寝なんてしていると、すっかり夕方になってしまう
こういう時期はいけません。
土曜日に うっかり というか 確信犯的に飲んだくれ
そう、ビールにハイボール、仕上げは日本酒。

こちらのお店 「ハイボール+鳥の唐揚げ=ハイカラ」を全面に打ち出し
オープンキッチンで次々手際良く料理を仕上げて行く
キレイ系な女子たちが、某コマーシャルの雰囲気そのまま。

いつもは、茶色系の酒を避ける私も、ついつい「ハイカラ」をオーダー。

最初は、「メガなんて無理よ~」なんて ほざいていた私ですが
「これさ、グラスにヒビでも入ってんじゃね?」ってくらい、あっと言う間に空になってしまい
気づいたら「私もメガくださ~い」なんて、調子づいてまいました。

「酒を飲んでも飲まれるな」を、中学生の頃(爆)から座右の銘にしてますが
いい感じにお酒が回ってくると、「飲んでナンボ」になってしまいます。
そういうヤツです。

そして、こちらのお店、唐揚げをはじめ、揚げ物類が異様にウマい。
厨房の様子を見ていると、思い切りの良さに感嘆する程 高温の タップリの油で
強火のまま 比較的放置状態で揚げています。
きっと、音に耳をすませているんでしょうね。
唐揚げも、ハムとカマンベールのフライも、川海老の唐揚げも
なんとまぁ、ハイボールに合うことか。
味付けが、ビールよりも不思議にハイボール向き。

とはいえ、若干ドン引きなくらい揚げ物を連続注文するダンナちゃんを
牽制すべくというわけではないけれど、
冷や奴をオーダーしましたが、そんじゃそこらの冷や奴とは違います。
鶏挽肉と搾菜と納豆を炒めた具がたっぷり。
この具、ご飯に乗せても美味しそう。
おうちで真似してみるだね。

そして、興味津々でオーダーしたこちら。
木の切り株ではありません。(爆)
牛の骨髄です。

オーブンで時間をかけて焼き上げたものを、バルサミコと岩塩でいただきます。
いわば、脂たっぷりのコテコテラーメンの「アブラ」を凝縮したような感じ。
ティースプーンですくっていただくのですが、
底からも流出してしまうので、そこは相性ぴったりのカンパーニュにひたしていただきます。
流れ出るアブラたちは、温度が下がると白く膜をなして固まって行きます。
これを、コラーゲンととるか、アブラととるか、
評価の分かれ目。
翌日のお肌の具合が良ければコラーゲンなのでしょうが.....
えぇ、いつもよりも肌はプリップリでしたよ、シワも心なしか少なく。
でもね、むくんでたの。
二日酔いでね、すんごくむくんでいたの。
天地の視界が3分の2くらいになっちゃうくらい、むくんでたの。
このお店の後、「お魚食べたいね」なんて行って、ハシゴしたし。
そこで日本酒3合飲んだし。
結局、翌 日曜日は日が暮れるまでへばってました。
さて、選挙に行こうと着込んで外出したら
初雪。
霙的な初雪で、舞うというよりも落下してくる初雪は
ダンナちゃんのコートに当たって
ポ~ン、ポ~ンとはじけたりして
とってもキレイでしたん。