「今さら」的なネタではありますが。
テングじゃなくて、デングだったんですね。
そうです、あの熱病ですわ。

そ~んなに大騒ぎしなくてもね、って気もするんですが。
ほら、我が家ったら代々木公園には結構頻繁に出没してるじゃない。

週末の軽めのお散歩はもちろん、中南米フェスタとかね。
昨年は、タイ料理祭り に うどんイベント。

今年は、前の日に飲み過ぎて二日酔いだったか何かで行けなかったんですが。
どうも、このタイ祭りとうどん祭りで感染された方が多かったようですな。

ってか、あの東南アジア並み あるいは 超える暑さの中、
屋外で食べ物イベントするってのも、正直ちょいとどうかと思いますがね。

まぁ、いずれにしても、代々木公園に通う我が家、今のところテングじゃありません。
あっ、だからぁデングだっつぅの。

でも まぁ、東南アジアでバックパックしてきた私だからね、既に感染していたりして。
発症しなかっただけでね。

大学のときのゼミの先生は、インドネシアの専門家でしてね。
長期休暇になると、現地調査に出ちゃうんですが。
ある年、ちょうど今頃ね 夏休みが開けて大学が始まると
休講の知らせが掲示板に貼り出されてまして。
再開未定だっつぅじゃないですか。

心配していたらね、
「スマトラでお腹壊してさ、成田で赤痢の疑いって言われて隔離されてたんだよ」
って。
「赤痢(の疑い」のため休講」って。
結局、食あたりだったらしいけど。(爆)
私、マレーシアとかタイとか、インドネシアでもね
屋台でご飯食べても
ダメと言われる氷 ましてはかき氷たべても
絶対に食べてはいけないと言われる二枚貝 しじみの醤油漬け食べても
今のところ一度もお腹を壊したことありませんから。
そんな、全く関係ないお夕飯。
■ 食前サラダ
■ チキン南蛮
■ 納豆 きざみ玉葱添え
■ 茄子と茗荷の簡単浅漬風
■ ダンナちゃんの博多土産の明太子
■ 浅蜊のお味噌汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米
どうにも こうにもチキン南蛮が食べたくて。
揚げ物 on マヨという危険な誘惑。
少々 手間だけど、欲求に押されて作ったわけです。
ちょいと味が薄めに仕上がって残念。
コレ、難しいね。
鶏の下味、甘酢、タルタルとそれぞれの味を調整して、
更に一緒に食べてのバランスがね。
日々是精進ですな。
食に関しちゃ、極めてどん欲。
コノ情熱、仕事に向けることが出来ればね。(爆)