仕事の平日にはピーカンの快晴、真夏な毎日だったのに
いざ週末となったら、涼しいはいいけれど、どんより雨混じり。
テンション下がるわ~。

土曜日は、お友達に誘われて、三越劇場で観劇でしてね。
ダンナちゃんと揃ってお着物でお出かけしちゃおうかなんて思っていたのに
雨じゃね
なんてことで諦めまして。

ちっ、残念。
この週末は、あちらこちらでお祭りがあったようで、ザザザと降る雨じゃないけれども

どんよりな雲行きで、残念でしたな。
我が家の町内にも、御神輿が出ていたんだけれども、規模が縮小されていたみたいですわ。

そんな週末の お夕飯。
我が家にも草食化の嵐が吹き荒れているのか
気づいたら 野菜だらけ。

メインは、この日の夜着で母から送られてきた茹で落花生。
みなさま、ご存知?
私の出身 静岡県の東部では、落花生を茹でて食べるんですよ。

同じ茹で落花生ですがね。
これは、近所の●●さんとこの落花生、こちらは○○さんのとこの落花生。
●●さんのほうのは、「しなす」でいいわよ。
とか、異様なコダワリがあるのです。
「しなす」落花生と言われるものは
身がギッシリつまっったのではなくて、鞘の中には「しなしな」な身が入っているもの。
これが、塩の効いた茹で汁を良く吸って、なかなか いい味を出すのです。
我が家は、ふっくら身がつまった落花生よりも、ダントツ「しなす」落花生派です。

そして、なんだか妙に艶めかしい落花生を発見。
いや~ん。
って感じね。