これだから、タイムセールは止められない。言ってみるもんだね。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。



仕事を終えてのお夕飯の買い物はね、

八百屋さん・魚屋さん・お肉屋さん・お豆腐屋さん・お惣菜屋さんなど

専門店が集まる駅前ビルの地下街が定番でしてね。







ここは、8時閉店でデパ地下よりも終わりが早く、従ってタイムセールのスタートも早い。

おまけに、デパ地下みたいにお高くとまっていないから、値下げも潔い。







毎年、出回り始めの秋刀魚は驚く程の高値。

まだまだ高くて、少し待とうかなと思ったけれども.....


買っちった。







ダンナちゃんは、ハラワタが苦手なので抜いてから強めに塩を降って。







私は、死霊のハラワタ食らいつきます。







やはり、ハラワタ分だけ ふっくらしてるね。

この苦みがウマいのにね。


でも、ダンナちゃんったら炭火で焼いた秋刀魚だと、食べるのよ。

ハラワタ。

美味しいってね。



超グルメちゃん。

違いがわかる男じゃの。







頭を切り落とさなければ魚焼き機に入らないくらいの大物。

太っ腹!と言いたいところだけどね。


これが、なんともウレシいお買い得だったのでして。







1匹1,000円(!)の秋刀魚と650円の秋刀魚のが並んでまして。

650円でも高けぇなぁと思ったんだけどね。


冷やかしついてに対面販売のお兄ちゃんに

「やっぱり1,000円のが美味しいの?」って、しらばっくれて尋ねたわけ。


そしたら「そりゃ、こっちのが大きくて脂乗ってるよ。2匹で800円でいいよ」

むふふ。

思った通りの展開だわ。


「じゃ、2匹いただきま~す」と、よっしゃ、GET!


で、2匹の秋刀魚を氷水から出したら、残り1匹。

「1匹残しちゃうね」って、これまた 物欲しげな顔して私が言ったのかね。


「よっしゃ、いいや3匹800円!」って。



大収穫!!!


翌日のお弁当のおかずまで出来てしまったわ。


言ってみるもんだわ。







そして、浅蜊は半額で140円、焼売は5個600円が300円。


これだから、タイムセールは止められない。







さすが、元1,000円の秋刀魚。

ってか、7割5分引き!!!(3,000円/3匹→800円/3匹)

まだピーク時ほどではないけれども、大きなふっくらとした身に脂たっぷり。


いやぁ、いい時期になってきました。

まだ暑いけど。




久しぶりの。我が家の禁酒ご飯。

家のご飯はいいね。



■ 食前サラダ
■ 元1,000円/匹の秋刀魚の秋刀魚の塩焼き (初物)
■ 焼売
■ オクラ納豆
■ 浅蜊のお味噌汁
■ 土鍋で炊いた喜多方のお米

■ デザートのいちじく



今年の初 秋刀魚。

もちろん、全方向を向いて笑い飛ばしておきました。

西向く説、東向く説、はたまた北向く説があるようなので。

とりあえず、全方向ってことで。



今年も、秋刀魚食ったるで~!