2月の週末は、(雪の度に(笑))ことごとく私の実家の静岡に行っていたのでね。
なかなか充実した家飲みってわけには行きませんで。

ずいぶん久しぶりだったのでね。
お買い物から、エラく気合いが入っちゃってね。
どんだけ買うんだろ的な勢いで。

あれも、これも、欲しい、食べたい。

食べ損なっていた冬の素材から、先取りな春の素材まで。

欲張っちゃいましてん。

お天婦羅は、
お酒のお供にゃたまらん、冬の王様 真鱈の白子。
あとは、春らしい苦みで日本酒が進む たらの芽と蕗の薹。
結局、酒ばっか。(爆)

これまた、春らしい 菜の花の辛し和え。

お刺身は、静岡のほうに味・価格とも軍配が上がりますが。
東京にしては、お買い得で手に入れた
味もそこそこだった本鮪。

水鮹は、生の足を買って来て
吸盤とお刺身用を切り分けてね。
これ、ちと面倒なんだけど。
手間をかけただけある美味しさ。
鮹のお刺身は、梅肉を添えてね。

で、大分からの出張帰りだったダンナちゃん。
お土産にリクエストしていた柚子胡椒。
2種類買って来てくれまして。

これを、存分に活かすことが出来るお鍋にしてみました。

牛肉と鬼おろし大根のお鍋。
大根が、まるまる1本入っているのよ。

翌朝も楽しみでね。
のこったおつゆを具で、おそうめん。
こちらにゃ、七味唐辛子が合う訳でして。
むむむ、久々の伸び伸び家飲み。
楽しいな。
幸せですなぁ。