限定地酒、衝撃の価格! | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

今年の観劇納めは、新橋演舞場の「三婆」。

またもや、このブログでお馴染みの「とっつぁん」からいただいたチケットで。

我が家の文化面&飲酒生活を支えてくださる、とっつぁんでございます。







銀座の通りもライトアップされて。

歩行者天国も大賑わい。

やはり、東洋系の外国人の方々が多いよう。







銀ブラの後のお夕飯はね、ず~~っと気になっていたお店「のどぐろ屋」さん。






好きな魚は?と聞かれると

鯵、カワハギ、キンキ、鮪などと並んで五本の指に入る「のどぐろ」。







今年の〆に、ノドグロざんまい。

ノドグロにまみれておしまいっ!!!







のどぐろ以外のお魚も豊富。







こういう品揃えには、やはり日本酒。

私はもちろん、ダンナちゃんも珍しく日本酒。







最初の1杯目は ちょっとお高めなお酒を頼んでもようって。

酔っぱらっちゃうと、酒なら何でもって味がわからんちんになっちゃうからね。







まだ味がわかる1杯目だけ、奮発。







危なげな「限定地酒」のメニューにはお値段が書かれていません。

私は、獺祭の熱燗、ダンナちゃんは同じく獺祭の磨き二割三分。







私は、やっぱり高級な日本酒よりも、普通の本醸造酒が好みな安上がりな女。







最後のお会計で判明したんだけど。

このダンナちゃんの「獺祭 磨き二割三分」がですね、

まさかの 1合 4200円!!!







ダンンちゃんの翌週の忘年会は、料理と飲み放題つきで会費4200円だったそう。


いやや、でも美味しかったから良かったんですと。


おそるべし。




のどぐろ三昧には大満足。

我が家の好みは、厚めに切ったお造りと、一夜干し。

この二つは欠かせません。



良い年の瀬です。