前回記事に続きまして、またまた季節感あふれる熱々メニュー。
って、でも この週末の日中は温かでしたね。
静岡まで車で出かけたんですが。
差し込む陽が温かで和みすぎて。

ワタクシ、口を半開きで爆睡していまいました。
運転に勤しむダンナちゃんに申し訳なく。
「寝ちゃイカン」といいきかせ、睡魔と戦っていたんですが。
惨敗。

でも、ときどき見かけるムンクの叫びか屍のような様相で居眠りしている方を見かけると。
「気をつけなければ….」
と、「人の振り見て我が振り直せ 」と身につまされるわけです。

お鍋は、野菜タップリの豚しゃぶ。
冷蔵庫の素材を片づけるのと、ダンナちゃんの「豚肉食べたい」リクエストに答えた苦肉の策。
でも、見た目は結構美しいね。
絵になるわ。って自画自賛。

お澄まし仕立てに味付けのおつゆに、
千切りの人参・大根、青ネギ、エノキ、水菜、舞茸、豆腐。
しゃぶしゃぶした豚肉に、巻いて巻いていただきます。
レモンをしぼった醤油でサッパリか、ニンニク醤油でスタミナ系コッテリか、タレはお好みで。
残ったスープは、豚汁にでもしようかななんて、思ってます。

箸休めたちもね。
こちらも、冷蔵庫掃除。

前日から塩にしておいた鯖焼き。
ちょいと焦げめになってもうた。
でも、おかげで皮が香ばしい。

彩りとまと。
それぞれの色でね、味わいも違って楽しいの。

山葵菜の二杯酢漬け。
お酒のお供にぴったり。
お鍋ですっかり暖まりましたわ。
一夜明けて寝室から出て来て、家の中にお野菜を煮た甘い匂いがするのも、ちょっと幸せ。
私の風邪が なかなかすっきりしないうちに、ダンナちゃんも同じような症状に。
寒暖の性が激しい今日この頃なので、皆様もくれぐれもお気をつけて。