もちろん禁酒であるはずの木曜日。
わたくし、着付教室の試験でしてね。
自分で着物を着て袋帯を締めて。
そのあと、そのままの姿でお振り袖を着せて、
花嫁さんが打ち掛けの下に結んだりする文庫という変わり結びの帯を結ぶ。
この一通りを、50分で済ませるというものでしてね。
まぁ、結構な体力勝負なんですわ。
なかなか一度で合格している人が少ないようなので、とりあえず1回試験を受けてみるか。
と思ったんですが。
なんと一発合格。

これをダンナちゃんに報告しましたらね。
「そりゃ、祝杯だね」
ですと。
もぉぉぉ、しょうがないなぁ。
そこまでお祝いしたいって言うんなら。(爆)
ということで。

ご飯は炊かず、お伴はビールで。
■ 食前サラダ
■ 揚げ物盛り合わせ
鰯の竜田揚げ、メンチカツ
■ めかぶとろろ
■ 手羽先と冬瓜のスープ
(写真撮り忘れ)
お振り袖を片づけたら、あとは留袖の試験。
これに合格すれば、着付師ですわ。
お振り袖などの着付を始めてから、爪を全く伸ばせなくなりましてね。
ネイルサロンとも、すっかり縁遠くなってしまいましたわ。