すんごい風なんですけど。
空梅雨だったのが、どうも今日あたりから大雨に転じるそうでして。
今週末、ダンナちゃんのお誕生日旅行で川沿いの温泉に行くんですが。
大丈夫かね。
台風のルートが大幅にズレない限り、露天風呂は期待できないですかね。
しょぼん。

帰り道の いつものお肉屋さんでハンバーグがお買い得でね。
迷わずお夕飯の献立はハンバーグに。
ホワイトソースとハンバーグのパテだけは、どうも自分で作る気がしないのよね。
お魚さばいたり、つみれをつくったりするのは苦じゃないんだが。
謎の基準。

ご機嫌に準備をしていたら、母からお電話。
その中で
母「今日はね、鰯ハンバーグなんだよ~」
って、我が家も母も食卓にハンバーグが並ぶなんて、年に一度あるかどうか。
鰯と肉の違いはあれど、すごいね同じ日にハンバーグたぁ。

つけあわせのお野菜、人参が隠れてしまって色合いがイマイチになってしまいましたが。
お茄子は、冷蔵庫の奥に1個だけ悲しげな姿になっていた子を救出。
このソースが秀逸でして。
いつもの通り、分量を計っていないのでレシピ紹介なんてできませんが。
すりおろしタマネギとニンニク&生姜
醤油と味醂とお酒、お砂糖をまぜまぜして、お肉を焼き終わったフライパンで軽く煮詰めたもの。
在庫材料で適当に作ったソースだけど、すんごい美味しかった。

この鉄板がファミレスみたいで雰囲気よね。
是非、ご自宅に一人1枚鉄板を!
鉄板普及委員会。(爆)
あると便利よ。
この日のお夕飯。
■ 食前サラダ
■ ハンバーグ タマネギの和風ソース
茄子、じゃがいも、人参、インゲン添え
■ 白菜のお漬物
■ 大根のお味噌汁
■ 土鍋で炊いた会津のお米
で、昨日の着付教室。

この日は、明石上布のお着物に、南米っぽい柄がお気に入りの名古屋帯。
ほんとは、まだ単衣の時期なんだけど、暑くて暑くて。
もう夏物に衣替えしちゃいました。
試験は一発合格!!!
えっへん。
着付師になるための試験でしてね。
20分で自分で着物着て名古屋帯を締めて。
で、その後 着物を着たまま人にお着物を着せて名古屋帯の変わり結びを結ぶ試験。
早乙女太鼓ってやつを締めました。
あと、まだまだ 同じような試験パターンで、お振り袖と留袖を着せる試験が。
これに全部合格したら、着付師ね。