横浜で中国&アフリカ満喫 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。



いやぁ、よかった、よかった。

前半戦の後半には家に着いて、お惣菜ばかり並べてお夕飯で、応援ビールでした。


渋谷から家まで歩くのは心配だったので、私鉄で一駅乗りましてね。

スーパーで、がっつりお惣菜買い込んで帰って来ました。



紹介するのはお恥ずかしいので、先週末の 横浜多国籍満喫散歩。

梅雨だというのに、お天気にも恵まれましてね。


最近、歳のせいか早めに目がさめるようになってきた週末。

二度寝せずに早起きしてお出かけです。



朝ご飯は食べずに、お腹すかせたままに中華街まで。

お目当ては、こちら。



チャクモールってなに?



江戸清の肉まん。


わがやは、ココの肉まんが一番好き。



チャクモールってなに?



朝ご飯には十分すぎるボリュームと、ふっかふかの外側はもちろん。



チャクモールってなに?



この具の塩梅がツボでしてね。

肉団子のような しっかりしたお肉に、したたる肉汁。

キャベツのゴツゴツ食感。

あぁ、やばい書きながらヨダレが出てくるわ。



腹ごなしの後は、さぁ散歩散歩。



チャクモールってなに?



こんなハイセンスな神様にもお目にかかれて、今日は良い日に違いない。


肉汁、頭から浴びたいね。



チャクモールってなに?



赤ちゃんが気になるパンダさんは、横浜で休憩中らしい。



山下公園には、すごい人が集まってましてね。



チャクモールってなに?



横濱ドラゴンボートレース 第20回記念大会っつぅのが開催されとりまして。



チャクモールってなに?



風が強くて、まっすぐ進まないこと進まないこと。

結構面白い。


私はさ、水泳よろしく氷川丸にタッチしてゴールするのかと思ってたら。


「そんなことしたら、氷川丸 沈没だよ!!」


ってダンナちゃんに言われちゃいました。


そうよね、確かに そりゃ衝突事故だわ。



チャクモールってなに?



横浜大桟橋あたりを「象の鼻」と称してキレイに再開発されとりますがね。

こんな象さんたちも鎮座ましましとりまして。



チャクモールってなに?



かわいいね。

アートじゃの。



でも、象がいる本場は、スゴいぜよ。

ってなわけで、この日の本来の目的地へ、いざ。



「第5回アフリカ開発会議(TICAD V)」にあわせて開催された「アフリカン・フェア2013」。

無料で入場できるパシフィコ横浜内は、アフリカ熱に満ち満ちておりましてね。


約50カ国がブースを設営して、お国の紹介をしています。



チャクモールってなに?



絵画や彫刻などの独特のアフリカン・アートは、アフリカとひとくくりできず、南部と中部、西部、北部などで、結構テイストやモチーフが違います。



チャクモールってなに?



これは、花嫁さんが嫁入り道具に持って行くカゴだそうでして。

いぐさのような干し草を糸で丁寧にまとめあげ、それを更にカゴ状につなぎ合わせて行きます。

実際に手にしてみると、ずっしり重みがあり、すごく丈夫そう。


柄には、いろんな意味があるそうです。


友情や平和などの その柄の意味を心に込めて作り上げるのでしょうね。



チャクモールってなに?



まぁ、食い意地がはった我が家ですから。

物産を見るだけで終わる訳もなく。


アフリカ料理を堪能。


気になる料理が売り切れになっちゃっていたのが残念。


これは、鶏のシチュー。



チャクモールってなに?



こちらは、クスクス。



お米は固めのバターライス。

炒めタマネギが効いたシチューは、真似したいくらい ものすごく美味しい。


クスクスも、細かくて食べにくいけれどもトマトソースの煮込みと良くあいます。


追加でトッピングしていただいた辛いソースもアクセントになります。



チャクモールってなに?



カカオの中身って初めてみたんだけど、ふわっふわなのね。


この実を初めて開いてみようとするのって、結構勇気がいそうよね。



チャクモールってなに?


シマウマさんに見送られて、アフリカからはさようなら。


さぁてと、この後は?????