三連休、このブログも すっかりお休みしちゃいました。
静岡県 富士市の実家に帰っておりましてね。
母の誕生日だったので、お祝いに。
だんなちゃんも、母のことをとっても大事にしてくれるので、ほんと私も親孝行したものですわ。

一晩目は、鉄板焼き。
母も、ひとり暮らしだと焼肉や鉄板焼きを食べるって機会がないからね、「焼肉食べたい~」なんて言っていたのでね。
東京から富士に向かう途中、最近スッカリお気に入りの第二東名にある駿河湾長泉サービスエリアで食材を買い込みましてね。

あと、こちらは富士に帰ったら必ず食べたい太田鮮魚店のお刺身。
富士市内にある こちらのお魚屋さんは、玄人さんも買いにやってくるほどの品揃え。
午後の半ば過ぎあたりに行くと売り切れになっちゃうのでね、午前中にお電話して、なんと鮪の中トロを1kgお取り置き。

冷凍しておいて、母が少しづつ食べるそうでしてね。決して1晩や2晩で1kg平らげるわけじゃありませんよ。
こちらの鮪は、ほんと絶品。
しかも、東京だったら100gあたり1500円はしそうなクオリティが、700円弱!
カンパチなどは売り切れで、他は生タコと雲丹をお買い上げ。

こちらは、6本セットで買い込んできた胡瓜を使って、胡麻油風味の叩きに。
箸休めにね。

スーパーのお惣菜売り場で見かけて、ダンナちゃんが虜になってしまったので、焼き鳥セット。
奥にあるのは、サービスエリアで買い込んだ 最近静岡名物として売り出してるらしい「しおやの牛たん」。
静岡と名打つのは、山葵塩でいただくことなんだそうでして。
少し集めでボリューミー。

母と私は日本酒党なので、焼酎派のダンナちゃんは持ち込みで。(爆)
東京の自宅に在庫としてあった焼酎の1本をね。

今回、このベーコンが絶品。
これもサービスエリアで買い込んだんだけどね、実演で販売していたオジサマに惹かれて試食してみたところ、ちょっと驚くほどの美味しさ。
いままで食べたベーコンの中で,ダントツ一番。
静岡の裾野で作っているそうでして、近々お取り寄せしようと思いますので、またご紹介いたしますね。

ズッキーニは、母にとっては目から鱗だったらしく、大好評。
そして、地元のシシトウは なかなかくせ者でして、結構辛いものがいくつか。
私とダンナちゃんは、「かっら~~~!ひ~は~」言っておりました。
なぜか、母は辛いのに当たらず。恐るべし。

こちら、「しおやの牛たん」ね。

そして、こちらは母のファンの方(スゴいね!)から届いた鮎の一夜干し。
偶然らしいけれども、ちょうどお誕生日に合わせて届きました。
京都から取り寄せた鮎をご自身で一夜干しにされたそうで、香ばしくて鮎らしい風味が、まぁ日本酒によく合うこと、合うこと。
この後は、ケーキでお祝い。
母の笑顔が、何よりうれしいわ。
何歳かは、ナイショ。
おめでとう。