この日は、母の病院通いにつきあいましてね、日帰りで富士市(静岡県)に行っておりました。
昨年 手術をした心臓に関する診察は、毎回つきあっておりまして。
前日の飲みを控え目にしたおかげで、二日酔いになることもなく無事に朝から新幹線に乗り込んで、行って参りました。

澄み切った空気に、富士山が映えます。
この写真で おわかりいただけるでしょうか?
富士山の麓のほうの深い緑色、上のほうは岩の赤色のコントラスト。
まだまだ暑い日が続いていますが、少し秋らしい富士山でした。

診察を終えて、実家に帰ったところ、5月の連休に大船渡を訪問した際に頂戴したひまわりの種。
我が家のベランダのプランターよりも広々育つだろうと実家に植えたのですが、ちょうど私が帰るのを待ってくれていたみたいにキレイな花をつけてくれました。

まだ、この種を採取して、来年も咲
かせてあげることが出来るかな。
お夕飯は、富士駅ちかくにある いつもの「あやめ」さんへ。
少し前までは、母の一人で伺っていたりしたんだけど、最近は もっぱら私やダンナちゃんと一緒のとき。
久しぶりで、母も楽しみにしていました。

突き出しは、えのきと三葉のおひたしと、

秋らしい稲穂の器。
焼き茄子にトコブシ、サツマイモの甘露煮。

この日のお刺身は盛りだくさん。
食べたかった生シラスも!!!
戻り鰹も、脂がだっぷり。
ここからはお好みで。

母のリクエストで、ホヤのお刺身。
ね、チョイスが飲ん兵衛でしょ。さすが私の母。
レモン塩でいただきました。

キンキの煮付け。
煮魚は、キンキと金目鯛が双璧ですな。
日本酒もおとももいいけれど、白いご飯にも合いそう。

そして、更に生もの。
どんだけ生もの好きなんでしょね。
どデカ岩牡蠣。
5年くらい前に、東京で食べた岩牡蠣でノロ・ウィルスに感染して、ひどい目に合ったことがありますが、回復するやいなや、すぐに「牡蠣食べたい」と言い出したツワモノの私。

デザートは、イチジク。
シロップ煮に氷があしらわれてて。

カウンターのお隣に座られたグループの方に、お誕生日をお迎えの方がいらしたようで。
電気を落としてロウソクの明かりで「Happy Birthday .......♪」。
ケーキのご相伴にあづかりました。
おめでとうございました。
ビールと日本酒をいただいたあと、新幹線で帰京。
ウトウトしちゃったけど、乗換の品川直前で奇跡的に目が覚めました。
あぁ、月曜日から飲んでしまった.....