ダンナちゃんは飲み会になっちゃうのかなぁと思っていたけれども、無事抜け出してきたそうで、帰り道に待合せ。♪
きっと、渋谷エリアは送別会で大混雑なんだろな.....ってなわけで、渋谷駅を通過して池尻大橋で下車。
せっくだから、新しいお店を開拓しちゃおうっと。
って、地下鉄から地上にあがったスグのところで、なんともいい香りが。ぷわ~~んと。
すっかりそそられてしまって、お店が即決!

タイ料理!
まずは、青パパイヤのサラダ。
私、タイ料理というか東南アジア料理全般が大好きでしてね。
随分あちらこちらで食べてますが、こちらの青パパイヤサラダは、なんとも個性的。
ナンプラーの香りがガッツリ。アンチョビにも似た感じ。
しっかり辛みも効いていて超好み。

海老トースト。
海老がプリップリ。

さつま揚げ
海老トーストもそうだけど、ひとつひとつがボリューム大。
がんもどき並の大きさよ。

空芯菜の炒め物
もう20年くらい前になるのかな?
タイのピサヌロークって町に言ったときにね、屋台で始めて食べたのが空芯菜の炒め物。
このお店はね、炒め上がりを5-6mくらい離れたところでお皿を持って待機しているお客さんにフライパンからポ~ンって投げつけるのよ。
私も挑戦しましてね、お皿でキャッチ。
投げる人が上手で、ちゃんと動かずにお皿に乗るように投げてくれるのよね。
そんな話を、お店のタイ出身の女の子にしたら、そのピサヌロークのお店は、まだ営業していてテレビなんかでも取り上げられてるんですって。
いつか機会があったら、ダンナちゃんと行きたいな。

蟹のふんわり玉子カレー炒め
タイ料理屋さんでは必ず頼む一品。
場所柄かしら?渋谷や銀座あたりで食べたものよりも、蟹がた~っぷり。
ダンナちゃんが苦手なセロリも結構入っていたんだけれど、あまり香りが気になりませんでした。

蓮根と海老のすり身の揚げ物
これは定番メニューではなくて、本日のオススメから。
蓮根の歯ごたえがシャッキシャキ。

〆に、タイ風お漬物。
甘酢のピクルス。
この日は、生ビール2杯の後、タイのスピリッツというのをいただきまして。
本当は、タイのメコンウィスキーが大好きなんだけど、最近は市場に出て来ないんだそうで。
似た感じという、サトウキビから出来たスピリッツということでね。
これがまた、辛いものにぴったりで飲みやすくて。
いやはや、いい気になりすぎました。
翌朝、撃沈~。
タイやラオスご出身のスタッフが中心で、キッチン・フロアとも よくきを配ってらっしゃる。
私たちのオーダーを見て、「きっとね、タイがお好きなんだろうと思って、お話ししたい~って思ってたんです」って女の子のスタッフは、とっても日本語が上手。敬語も織り交ぜてね。
これから暑くなってくると、辛いものを欲するようになるから、いいお店を見つけました。
タイレストラン ソウルフードバンコク (タイ料理 / 池尻大橋駅、駒場東大前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0