先日の、島根物産展に続きまして、今回は宮城物産展。
去年も今頃開催されまして、たっぷり買い込んで楽しませていただいたのですが、その1ヶ月後くらいに東日本大震災が起きまして。
そのときに購入したホヤなどは気仙沼で作られたもの。
心配しておりました。
一部、今年は出展していないお店もありました。
去年と同じ方がいらしているお店もあり、お客さんが途絶えたタイミングで、お見舞い申し上げました。

宮城とは、ま~ったく関係ないけれど、一応「飲み」の日にも山盛りサラダを平らげます。

てへへ、奥にある「お豆」さんで、随分寝かせた写真だってことがバレバレですわね。
えぇ、白状しますが節分の日の食卓でございます。
マンションなので、ささやかな豆まきをしましてね。
私、この大豆が好きで年齢以上ぶバクバク食べ尽します。

南蛮漬け盛り合わせ
なぜ仙台で南蛮漬けなのか、いまひとつピンと来ないけれどね。
でも、お店の方が次から次へと試食させてくださるんだけど、これがみんな美味しくて。
結局全ての具の盛り合わせを がっつり購入してしまいましたわ。
奥から時計回りに、烏賊、ししゃも、牛蒡、蓮根、秋刀魚。
甘めのタレが良く馴染んでいましてね。
シシャモの卵のプチプチ感や、烏賊&蓮根の歯ごたえ、結構はまるのよ。

しそ巻き〆鯖
宮城物産展では必ず買う一品。
こちらのお店の方は、震災のときには 同じく他の百貨店の物産展に出られていたそうで、家族と連絡がとれず、大変な苦労をされてご自宅に帰られたとのこと。

やはり、宮城の食べ物には宮城の酒!
桝も頂いちゃいました。

物産展に出展していた一ノ蔵さんで、限定品の4合瓶を2本購入。

笹かまぼこいろいろ

牛たんは欠かせませんよね。

厚切りで脂タップリ!
出展してらっしゃる方々、みなさん本当にイキイキお元気。
こちらが元気をいただくくらい。
今年も、美味しいものをたくさんご馳走になりました。