くぅぅぅ、心躍るね。
寒いのも、霙や雨は嬉しくないけど、積雪と言われると、どうにもワクワクが止まりませんでね。
雪が珍しい静岡県民体質なのか、雪が降ると「庭駆け回る」犬の戌年だからなのか。
朝からダンナちゃんに「ねぇねぇ、雪だよ、雪。お夕飯は何にしようか?」って聞いたら。
「朝ご飯、まだなんですけど」って。(爆)
で、結局朝食後のリクエストは、
「雪だし寒いから、常夜鍋。常夜鍋と言えば熱燗。熱燗と言えば干物」ですと。
いやぁ、気が合うなぁ。

いつもの常夜鍋は、ほうれん草と豚肉だけですがね、ほら最近は食前に山盛り野菜サラダダイエットしてるじゃない?
温野菜やお鍋にしたほうが野菜はた~っぷり摂取できます。

ってなわけで、キノコや長ネギを山盛りに。
お葱は斜めの薄切りに。
鍋でも、酒飲んじゃっても、野菜食べるぞ~!!

お肉は、少々奮発してブランド豚の東京Xのバラとロース。
奮発って言ってもね、牛肉じゃないからね、100gで500円を超えることはありません。
東京Xのバラ肉、脂身がおいしいのよ。

しゃぶしゃぶするお鍋側は、日本酒とお水を1:3くらいで合わせ、昆布を1カケ投入しただけ。
下ごしらえやお野菜を切るだけなので、仕事帰りのお夕飯にはぴったり!
こだわりのつけダレは、丸大豆醤油とレモン汁とあわせたもの。
レモンは、その場でしぼります。この日は、たまたま頂き物の小さな柚子もあったので、こちらも生絞りで試してみたらレモンと違う香りで、また美味しいこと。種が多いのが玉にキズ。
干物はコチラ。
先週の島根物産展で購入した甘鯛(グジとも言いますね)の干物。

干物の王様でしょ。

香ばしく焼き上げると、皮目の衣もカリカリ美味しくいだたけます。
日本酒にぴ~ったり。