いつの間にかなかったことになっていますが........
だって~~~、秋に入って新米が美味しいんですもの。

かと言って、さほそリバウンドはしておりませんでね。
5年前くらいのドレスなんかも、年末のクルーズで着れたりしてね。えっへん。

それにしても、ダンナちゃんのお腹がそろそろメタボ検診で黄色信号なのでね、もう少し一緒にがんばろうかな.....なんてね。
結婚式のケーキ入刀以来の夫婦共同作業だわ。(爆)
で、あまりにタニタが最近注目を浴び(すぎ)ていますが.....
我が家に取っては、あの食事が続くのは、あまりに悲しすぎ。例えば、鶏はササミをオーブンで焼いて脂を落として....
って、一番美味しいとこじゃん!!!
鶏肉からしたたりおちる脂なんて!!!
というわけで、今回試みるのは.....

食前に山盛りサラダ
総量300g程度。
グリーンレタス、新玉葱、胡瓜、大根、人参、貝割れ大根、パプリカ、昆布、トマト、いんげん、クルミ。
ドレッシングは、最初からノンオイルにしちゃうと長続きしなそうだから、最近気に入っている胡麻油と醤油ベースの韓国風ドレッシング。
まずは、このお皿を平らげるわけです。
根菜やインゲンやクルミなどの歯ごたえがしっかりしているので、噛み応え十分。これで満腹感が得られるようにね。
いやぁ、これだけで結構お腹にたまりますよ。

これだけ大量野菜の一品があると、他に何を作ったらいいものか困り果てましたが、まずは炭水化物のお伴になりそうなものを作ってみました。
鯖の味噌煮

舞茸とえのきの豚肉巻き バター醤油焼き
油抜きの食事が2日くらい続いちゃうと、ガツンと揚げ物食べたくなっちゃうので、少し脂もとるようにね。

白菜のお漬物
これでもか.....的な野菜尽くし。

新米は、先週から佐渡産コシヒカリの新米に切り替わりました。
意外に美味しくてびっくり。
歯ごたえと風味は十分だけど、香りが気持ち足りないかな。
でも、いつも使っている福島県会津産のお米の2/3くらいの値段かな。
って、仕事関係でご提供を受けた食材ですが.....
さぁてと、山盛りサラダのダイエット、いつまで続きますかね。
ってさぁ、なんで野菜が超値上がりしている今始めるんかね。
高くつくわぁ。