
昨夜のお夕飯と見紛う食卓。
えぇ、お肉の一品とお味噌汁の具が違うだけです。

残り物を出すと箸が進まないダンナちゃん。
うちの父もそうだったけど、男の人ってワガママよね。
もし残り物でも、一手間加えて一見違う品にしないと出さないようにしている我が家ですが、このメニューばかりは新鮮なうちに頂いちゃいますよ。
ダンナちゃんも、二日目でも「美味しい、美味しい」と連呼で平らげとりました。

地元直送!
母が通う駿河湾の網元は、その日の朝 穫れた しらす を即釜揚にし、それを発送してくれています。
おいしいうちに たっぷりいただかなくちゃね。
コレは、冷凍なんていけませんよ。

昨夜は、蓮根と椎茸の肉詰めですが、今夜は中途半端に残ったピーマンを片付けたくて青椒肉絲。

お味噌汁は、なめこと油揚げ。
仕事が片付かなくて少し帰りが遅くなっちゃったけど、「しらす」を食べるのに冷凍ご飯ってわけには行きません。
炊きたて土鍋炊きご飯じゃなくちゃね。
新米だと、お水に浸しておく時間が短くてすむので うれしい。♪

さぁ、今日もたべるぞ、しらす!!

桜海老もがっつり!!

薬味で少しずつ変化を楽しみながら バクつきますよ。
こちらは、しらす+青ネギ+生姜+醤油。

そして、やっぱりはずせない しらす+大根おろし+醤油。
もちろん、シンプルにしらすだけでもガツガツ食べちゃいます。

ダンナちゃんは、こんな合わせ技まで。
た~っぷり満喫。
二晩で平らげてしまいました。
母には、今度は大きなパックで送ってもらうようにオネダリしちゃいました。
もう少しあったら、3日目に桜海老と三葉のかき揚げや、しらすのペペロンチーノなんかも楽しめそう。