食品を無駄にしないよう努力してるって言えば聞こえはいいが..... | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

お家で仕上げなくちゃ行けない仕事がですね、ち~っとも捗らなくて難航中。
いやはや。

そういうときには、飯炊きに逃避しがちなワタクシですが、この日は飯炊きの気合もなし。

またもや、ブログで紹介するのも憚られる適当ご飯。

チャクモールってなに?

いつも、ダンナちゃんが帰って来てから仕上げて暖かいところを食べるんだけれどね。
炒め物を始めたら、ダンナちゃんがクンクン鼻で匂いをかぎながら冷蔵庫のビール庫を覗いてまして。

我が家、禁酒の日は空っぽなわけ。

「すんごい いい匂いがしてきたから、今日は暖かかったし すっかりビール飲む気もりもりなのかと思った」ですと。

チャクモールってなに?

匂いのもとは こちら。

鶏せせりのカレー風味炒め

ワタシ的にはですね、「カレー風味がご飯にぴったり!」って思ったんだけれど、ダンナちゃん的には「ビールにぴったり」だったわけね。

これって、価値観の相違ってやつですか?!
どきどき。

しかし、ビールの在庫はございません。
ない袖は振れません。

白いご飯で食べていただきますよ。
ってなわけで、禁酒を守りました。

チャクモールってなに?

海老と春キャベツと玉子の炒め物

ベーコンや椎茸、玉葱も入ってるけどね。
もぅ、冷蔵庫にあるもの適当に炒めただけ。

中華っぽい味付けで仕上げてみました。

典型的な残り物処理メニューですね。
最近、こういうの多くない?

いえいえ、食材を無駄にしないように工夫を重ねてるのよ。
って言えば聞こえはいいけどね......。

とほほ。

チャクモールってなに?

これ、ダンナちゃんには理解してもらえないワタシの大好物なんですが.....

野蒜の塩昆布和え

野蒜(のびる)って山菜、ご存知ですか?

いやぁぁ、いつも行かない八百屋。
渋谷の西口でてスグ「なんでこんなとこに八百屋があるんだ?」的なとこにある八百屋にありましてね。
迷わず購入。

チャクモールってなに?

コレですよ、これ。

アサツキとラッキョウとエシャレットの中間みたいな感じと言えばわかりやすいですかね。
葱の辛さがピリリと来ましてね。

これを、塩昆布で和えるだけなわけです。

これが、あなた白いご飯に合いますのよ。
ほんと。

子供の頃、静岡県富士市の山ん中で採ってきましたよ。
懐かしいな~。

渋谷の八百屋で野蒜び出会えるとは思わなかったわ。
うれしぃ~。

チャクモールってなに?

土鍋炊きご飯が進む進む~~。

あれれ?

最近、炒め物多くない?
そりゃ、怠けの証拠ですわ。

とほほほ。

さて、昨日終わらなかった仕事、今日は何が何でも仕上げなければ~~。