伊香保温泉 その1 <温泉街散策> | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

7回目の結婚記念日のお祝いでね、伊香保温泉に行って参りましてね。
とうとう私たち夫婦も8年生になりました。

伊香保って、山梨県にあるのかなと思っていたんだけれど、群馬県だったのね。

チャクモールってなに?

まんまと、なにやらキャンペーン中だったようですわ。

渋谷駅から高崎駅までは湘南新宿ラインで1本。そこから上越線に乗り換えて渋川まで。
渋川から伊香保温泉は、路線バスで20分ほど。

ちょうど手頃な旅気分を味わえます。
朝の9:30に家を出て、13:00頃には温泉街に到着。

チャクモールってなに?

伊香保と言えば石段の温泉街。

チャクモールってなに?

階段の一番下から、一番上の神社まで結構ありましてね。
トレーニングな気持ちなんてサラサラないんだけれど、2-3往復しちゃうと膝が笑っちゃうの。

チャクモールってなに?

まだ道端や日陰の空き地には雪が残っていてね。
先日 東京でも雪が積もった日には、20cmも積もったんですって。

路線バスが通って来た坂道や、この階段なんか、滑って大変だったんだろうな。

チャクモールってなに?

お昼は、この提灯に惹かれて暖簾をくぐり、

チャクモールってなに?

もちろん、旅に出たら昼から飲みます。♪

チャクモールってなに?

つまみは、味噌おでん 400円。

チャクモールってなに?

やはり、提灯どおりけんちんうどんを。

ダンナちゃんも私も揃って同じもの。
色の割に味噌が濃くなくてね。けんちん汁って味噌が入っていないものだと思っていたんだけれど、地方によっては違うのかしらね。

冷えた体が心から暖まりましたよ。

チャクモールってなに?

大通りから一本はずれると、なかなかいい味出してます。

チャクモールってなに?

温泉街の石段の上、結構歩いた先に飲泉所がありましてね。
くい~っと飲んだものの.....

うっきょ~~~!
今まで飲み食べした中でも、トップクラスの不味さ!

例えるならば.....
散々 鉄棒やった後の手を舐めたみたい。

要は、鉄分なわけです。すごく錆てる感じ?

貧血気味の人とかにはいいんだろうな。
私は、血の気が多いからいいんだけど。(爆)
低血圧で血が濃い面倒くさい体質。


でも、翌日も飲みに行ってみたところ、慣れてくるのか結構普通に飲めたりしてね。
体によいようですし。

口の中が超鉄分でもありまして、ダンナちゃんが「お饅頭で口直ししようぜ」って。

チャクモールってなに?

我が家は子宝待ち続けて7年。
もうそろそろタイムリミットでしてね。

ここで、ガツンと効かないかなぁ。

チャクモールってなに?

コウノトリさんが来てくれるといいんですけどね。

お饅頭は、皮にも餡にも黒糖の濃厚な風味が、とっても美味しかったです。

そして、激烈オススメが、

チャクモールってなに?

石段途中にある伊香保焼き。

たこ焼きなんですがね、大振りタコが入って、外はカリカリ中はとろーり。
口の中はやけどしてしまいそう。

何より笑えるのが、通りのベンチで食べるんだけれど生ビール頼んだら中ジョッキで渡されたの。
二人揃ってジョッキを傾けてる姿、通りすがりの人に凝視されてしまいました。