学校の給食で食べたくらい。
父は、毎晩 鮪の刺身がなくちゃダメな人でね。
父と母は揃って毎晩晩酌派だったわけ。
で、子供用のメニューが別に出るわけではなくて、今の私たちの週末家飲みのような酒の肴が毎晩毎晩並んでいたの。
好物は、鯵のタタキとゴボウの天婦羅って、渋い子供。
そして、外食のときには小学校の頃から料亭に連れてかれて お通しからしっかり食べてね。
いや~なガキだったわけ。
ってなわけで、結婚当初は得意料理が酒の肴ばかり。
禁酒の日には何を作っていいのか分からなかったの。
そんなときには、ハンバーグ。

でも、お味噌汁ははずせない。
ということで、ハンバーグ定食ってところですかね。

デミグラス・ソース風の煮込みハンバーグ。
鉄板を熱々にして盛りつけたので、ジュジュジュ~って音も美味しそう。
ちょっとボケ気味写真だけれど、つけあわせはポテトとズッキーニ。

へんてこコールスロー。
胡瓜がなくて、ハムも使わずにキャベツと人参、玉葱、ゴボウのコールスロー。
マヨネーズとお味噌、レモン酢、すりゴマで和えてみました。
お味噌が入ると、ご飯にも合ってよいかも。

土鍋ご飯、ちょっとオコゲが出来ていました。
お味噌汁は、昆布とカツオ節で丁寧に出汁をとりました。
2-3日飲まないと、たまらなく飲みたくなっちゃうのよ、お味噌汁。
こってこての日本人ね。