駅前なのに、静かなのよね。
朝ご飯は、宿泊プランに無料でついている和朝食。

揚げたてさつま揚げと豚汁。

さつま揚げは、ちょっと寂しい感じだけれど、玉子焼は美味しかったわ。

豚汁とご飯は食べ放題。
ご飯は我慢したけど、豚汁はおかわりしちゃった。
チェックアウト時間までのんびりして、10:45に鹿児島中央駅を出る空港バスで鹿児島空港へ。

街中には、いろんな銅像があります。
これは、幕末から維新の時代にヨーロッパに留学した薩摩の若者達の群像だそうで。
名前を見ても、あまり聞いたことがない人たちばかり。
駅前以外では、西郷さんやら大久保さん、小松さんなどの銅像ももちろんあるわけで。
この時代の薩摩って、ほんと人材が豊かだったんだなぁ。
桜島や霧島が切り立つ景色も美しいし、食べ物もうんまい。
今度、是非ダンナちゃんとゆっくり期待ものです。
でも、こりゃ理解できんなぁ。
鹿児島空港では、こんなフェアが.....

なぜに?
なぜに、北海道フェア?
この旅のお土産、鹿児島限定販売の焼酎、鰹のハラモ、豚みそ、さつま揚げ、辛子蓮根。
金曜日の飲みセットじゃな。
で、鹿児島の旅の仕上げは、こちら。

空港内で、「黒豚トンカツ定食」。

まっ、ほんとに黒豚かどうかはわからんけどね。
空港内のレストランの割には、おいしくいただきました。
前日のドタバタに比べると、全てが順調な一日。
いやいや。最初から1泊2日の旅を計画しときゃよかったのよね。
なんだか、ヘンテコな旅だったけど、改めてゆっくり鹿児島旅行したいな。