前は じゃんがらラーメンだったとこね。
じゃんがらの納豆むぎちゃんが好きだったんだけどな。
もう食べれないなんて、悲しすぎ。
そこそこお客さんが入っているみたいだし、一度行ってみますかね。
辛味噌ラーメンにしたかったところを、ぐっとこらえて、オススメ定番の味噌ラーメン 玉子入りをオーダー。
食券を買う仕組みだけれど、フロアを見ている人が1人いて、この手のお店の形態にしては対応が丁寧。

なんか、暴走族みたいな店名の割には、わりとオーソドックスな味噌ラーメンじゃん。
あっ、店名は虎龍ってマッチョな字で「こたつ」ってほのぼの系な読みなので、そんな感じなのかしら?(爆)

チャーシューの上に生姜が乗っていますな。
チャーシューは、大きい一切れに細かいブロックが乗っていて、更にもやしなどの野菜と炒めた挽肉も乗っています。
お肉系の具に関しては、ちょっと残念ながら散漫な印象。

玉子は、中はとろ~りする感じではなけれど、そこそこ美味しい。
でも、この玉子は醤油ラーメンのほうがしっくり来そうかな。
最初の3口くらまではね、スープも割と美味しいかなと思うのね。
でも、味噌の味が結構ダイレクトで、甘みとかまろやかさがちょっと足りなくて、途中からくどく感じてきます。
そんなときに生姜がちょいと助けになるんだけど、生姜に助けを借りたタイミングがあまりに早い段階だったので、途中からまた飽きちゃうの。
一味唐辛子とゴマなんかを使って試行錯誤してみましがた、スープは半分弱残しました。
まぁ、こういうほうが体にいいんかね。
思うんだけどね、最近は東京でも随分美味しい味噌ラーメンが食べれるようになったからさ、求めるレベルが高くなっちゃってる気がする。
こちらのもね、以前だったら美味しく食べれたんじゃないかなと思うわけ。
でも、神田だけでも味噌の花 二代目つじ田、鬼金棒、味噌じゃないけど私的には味噌カテゴリーに近い担々麺のかつぎや。
これらに比べちゃうと、なかなか次に足が向かないんじゃないかなぁと思ってしまいました。
麺武虎龍 神田店 (ラーメン / 神田駅、小川町駅、淡路町駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5