要は、山形と高知の地方物産アンテナショップに行ってきたわけです。
銀座&有楽町あたりは、こうしたアンテナショップが割拠しております。
この日、私たちのお目当ては、高知のアンテナショップ。
15時頃に覗いたら、なんと入場制限。
入場までに20分かかるとな.....
ディズニーランドかい!!!
で、ちとぐるぐるお散歩してから17時過ぎに再訪。
限定のコインを目当てに並んでいた人が多かったのかしら?
この時間になると、並ばず入店できました。
で、こんなにがっつり買い込みましてね。

あっ、だだ茶豆は次のお店で買ったものをまぎれ込ませてしまいました。
てへっ。
で、近隣の山形物産展も覗いてみてね。

こちらでも、こんなに買い込み~。
いそいそとお家に帰ってね、お食事準備。

土佐の鰹たたきがこの日のメイン。
あとは、本場山形だしをのせた南禅寺豆腐。
山形なのに、南禅寺。でね、写真に撮ってないけどお豆腐はお椀形なのよ。
あとは、イカ入りのさつま揚げ、だだ茶豆。
鰹のはらんぼは、塩味と黒胡椒味。

鰹のたたきは。藁焼したものを真空パックしたものだそうです。
封を開けると、香ばしい香りが広がりました。
大振りの1/4身。
外側の1mm足らずしか火が入っていなくて、中の身はねっちょとコクがあります。
これ、下手な土佐料理を出すお店よりも、よっぽど美味しいかも。
次は、一人1/4身たべちゃいそうだねって。

こちらは、山形の薫製玉子。

中の気味加減がたまらんです。

ビールの後は、焼酎にいっちゃいました。
私が台所に立ってる間にダンナちゃんが私のグラスに、こ~んなに焼酎を注いでくれました。
持ち上げることできないから~~~。