平塚探検 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

冴えない天気の土曜日、ダンナちゃんが、ちょっと平塚に用事があるそうで。
「一緒に来る?」って誘ってもらったので、用事の間だけ適当に時間をつぶすことにして、ご同行!

湘南新宿ラインで一本で行けちゃうのね。
あのオレンジ色の電車を見ると、小旅行気分が高まってご機嫌ちゃん。音譜

このあたり、大船や戸塚は仕事でよく行っていたけれど、平塚は下車するのも初めて。
なんか、面白そうだにゃ。♪

ダンナちゃんのオススメスポットとして教えてもらったのは、こちら

チャクモールってなに?-2010052912540000.jpg

平塚八幡神社

それほど広い神社ではないけれど、厳かな感じ。
参拝者も、多くはないけれど絶えず2人くらいのグループがどこからともなく現れます。

一応お参りして、周辺散策。
緑が多くて水辺もあります。

なかでも、ものすご~くグッときちゃったのが

大きな鯉がたくさんいるけれど、がね何匹もふわ~ん、ふわーんって泳いでいてね。

私が水辺で眺めているとね、餌をくれると思ってるのかな?鯉と亀がわっさわっさと集まって来たの。

そういえば、お守り売っていた所で「鯉のえさ」を売っていたなと思って、100円で購入。

鯉の餌、亀も食べるのね。びっくり。
鯉も亀も我先にと手前に押し寄せて来て、

チャクモールってなに?-2010052913160000.jpg

このありさま。
バーゲンに群がるオバチャマたちみたい。
折り重なってるよ。

ざっと数えて20匹近くいたわよ。
サイズも小さい子から大きい子まで。

結局飽きずに30分以上亀をながめておったわ。

そして、駅のほうに移動するとね、こんな怪しげな看板を発見。

チャクモールってなに?-2010052913460000.jpg

デニーズじゃなくてね、ペニーズなのね。くつろきサロンって.....
ぐふふ。

こんなことしているうちに、ダンナちゃんの用事が終了。
お腹が空いたので、せっかく平塚まで着たんだからお魚が食べられる定食屋さんでもないかなって散策。
駅近くの商店街に、こんなお店が。

チャクモールってなに?-2010052914370000.jpg

なんか、よさそじゃん。
階段を登った2階。入り口で食券を買う仕組み。

迷っちゃうような豊富なメニュー。

チャクモールってなに?-2010052914320000.jpg

しかも、すごく安い
豪華定食でも980円。

チャクモールってなに?-2010052914320001.jpg

カウンターだけのお店なんだけど、座ると目の前にこの張り紙。

チャクモールってなに?-2010052914080000.jpg

そして、後ろにはこんなブースが。
漬物から煮豆、納豆、生卵。全部食べ放題なんだそうな。

チャクモールってなに?-2010052914090002.jpg

こんなところを取って来てみました。

で、私たちが選んだのはこちら。

チャクモールってなに?-2010052914090000.jpg

源氏丼 880円。
この店で二番目に高いメニューよ。

チャクモールってなに?-2010052914090001.jpg

鮪はこの厚み。
しかも、脂が載っていておいしいの。多分、インド鮪だと思うんだけどな。インド鮪使ってこの値段だったら、すごいなぁ。

確かに、感動しちゃった。

めちゃめちゃ気に入っちゃったわよ。音譜
だんなちゃん、また平塚に用事作ってね。

そして、駅前の角にあるこちらのお店でデザートを購入。

チャクモールってなに?-2010052914400000.jpg

中で作っている工程が見えますよ。

チャクモールってなに?-2010052914400001.jpg

都まんじゅうって、確か自家の方でも食べたぞ。
高校のときに、じゃんけんして負けた子が買い出しにいったりしていた気がするんだけど。

大判焼きの生地をふわっとさせたような軽い生地に、白あんが入っているの。

チャクモールってなに?-2010052914400002.jpg

懐かしい味でした。

平塚、大好き!