客船 飛鳥IIで知り合った方に誘われて、同じく飛鳥IIで知り合った方が経営してらっしゃるお寿司屋さんへ。
お二方とも家族ぐるみで親しくさせていただいているので、母もダンナちゃんももちろん一緒。
こちらのお寿司屋さんは、静岡県ではもちろん、国内でもトップクラスと言われているお店だそうです。

門構えがすごいですよね。
こりゃ、一見さんには入りにくいでしょうね。
2年ぶり位にお目にかかったご主人、お元気そう。
多分、一番の上席なんだろうと思われるご主人の前のカウンターにダンナちゃんと並ばせていただきました。
何度かクルーズをご一緒しただけでなく、お食事もなんどか東京でご一緒させていただいたことがあるので、「あれ?お店は初めてだっけ?」とご主人に言われちゃいました。
プライベートの時間にお目にかかるときと、雰囲気がガラッと変わりお姿もお声もキリリとしていらっしゃいます。

ミナミマグロで有名なこちらのお店。ショーケースには、ほれぼれするような色艶の鮪ちゃんがたくさん。
超贅沢なお食事をいただきました。
ご主人や息子さんとのおしゃべりを楽しみながらいただきたかったので、お料理のお写真は、この日はお休み。
おつまみは、
・平目のエンガワをポン酢と一味唐辛子を合えたもの
・小柱のわさび添え
・鮑の天婦羅
これ、絶品。鮑、揚げちゃうんだぁ。
・ミナミマグロのすき身の静岡産山葵たっぷりのせ
・鰹のお刺身
私がカウンターで「今年の鰹はまだ小さいですね」っ
て話をしたら、奥から取り出して来てくれました。
・真鯵
・蒸し鮑の肝
・大トロの炙り
あとはお寿司
・ ミナミマグロのはがし
脂がのったトロの部分の膜を剥ぐようにしてさばいた
もの。こちらの名物。
あの筋感なんて大きな存在じゃないと思っていたんだ
けど、こうしていただくと米粒のひとつひとつに鮪の
脂がまとわりついて、ふわっととろけるの。
これは、本当にスゴいと思う。
・穴子
白焼きとタレ
・鉄火巻き
・お塩でいただく烏賊
もっと色々いただいたはずなんだけど、やっぱり酔っぱらってたんでしょうか?
なんてもったいない!
この日は、誘ってくださったオジサマにごちそうになっちゃったので、おいくらかは知りませ~ん。
たぶん、目が飛び出るような、もんのすごい金額だったんじゃないかしら。
4人で日本酒の4合瓶を4本開けてるし.....
きっと自腹じゃとてもとても行けないわ....
ご主人、前から煩ってらっしゃるお膝を手術されるそう。
これからも楽しい旅行ができるようにねっておしゃってました。
またお船でご一緒できると楽しいな。