それほど悪い状態なわけではないけれど、まだ胃腸薬を飲んでいるし、念のためね。
それにしても、消化がよいもの作り続けて、さすがにネタが切れてきましたよ~~。
悩みに悩みんだ末、

中華粥と焼売にしてみました。
中華粥は、お米とといで水を切ってから少量のごま油をかけて混ぜます。
そしてお米に対して15倍近い量の鶏ガラスープでことことことこと煮てゆきます。
45分くらい煮て、なんとなく見た目がお粥っぽくなってきたら(アバウトだなぁ)、クコの実と干し貝柱をほぐしたものを投入。
更に20分くらいことことことこと.....で、なんとなく出来上がり。

生姜の千切りとパクチーがなかったので代用の三つ葉を載せてできあがり。

トッピングをいろいろ準備しましたよ。
欠かせない皮蛋、白髪ネギ、ワンタンの皮の唐揚げ、搾菜、塩ゆで青梗菜。

東急フードショーで期間限定出店している六白の焼売。
久しぶりに家で 肉 肉 したものを食べるわ。

お好みでトッピングをのせると、こんな感じ。
うなかったぞ~!
お粥、いいじゃん!