三連休に持ち越しておりました。
2時間並ぶほどの人数なんてさ、神様も面倒見切れないだろうしね。
9日でも、まだまだ混んでいましたよ。
原宿から表参道に抜けて外苑前方面に向かいました。
外苑から青山一丁目に向かうあたりに、気になっていた中華料理屋さんがあった気がしてね。
ダンナちゃんも私もうろ覚え。
でも、ちゃんとありましたよ。
地下に入ると、広々とした中国風家具で設えられた店内。
「いらっしゃいませ」と案内してくれたスタッフの方は、イントネーションを聞く限りは中国ご出身の方みたいですが、流暢な日本語を話されています。
寒い寒いと思いつつ、生ビール(エビス)を頼んだんだけど、何やらめちゃめちゃ美味しく感じる。
自分だけかなと思ったら、ダンナちゃんも、同じように感じていたそうで、生ビールだけで3杯飲んでました。
中華にビールときたら、餃子よね。

焼き点心セット
焼き餃子4個、ニラ饅頭3個、海老餃子3個で1,050円。
餃子は肉汁たっぷりで溢れ出てくるし、にら饅頭は容赦なくニラが入っていて、箸を入れた瞬間にニラの香りがぷわんとただよってきます。

鶏肉の辛し炒め
とんがらしとカラっと揚がった鶏の炒め物なんだけど、鶏にとんがらしの辛みと苦みがうまく移っています。
とんがらし、3本くらい食べたんだけど、さすがに辛くなってしまって鶏肉だけは全部いただきました。

大根餅
ダンナちゃんは、大根餅が大好きです。

青菜と干しえびの炒め物
ニンニクが聞いています。塩味あおつまみにはちょうどいい。
だからさ、お酒もすすむのよね。

紹興酒(10年)ボトル
2人でボトル飲んじゃうよ!

麻婆豆腐
オイスターが聞いた重慶風っていうのかな。辛すぎずにおつまみにはちょうどいい。
山椒と唐辛子が効いた四川風もよいけどね、四川風だとご飯が欲しくなっちゃうね。

烏賊とブロッコリーの炒め物
肉厚の烏賊がたっぷり入っています。
最後に、杏仁豆腐をサービスでいただきました。
火鍋もおすすめらしく、スタッフの方が、「今度は火鍋を食べにいらしてくださいね」って。
寒いうちにまた来ようっと。
家からお散歩で30分ちょいくらいだしね。
場所の割に、スタッフの方はフレンドリーだし、お料理も美味しくリーズナブルだし、よいお店を見つちゃった。