3歳までは脳も体も成長が著しい時期
であり
子どもより大人がおもちゃを選べる時期
でもあるので

意識して購入してきました




それは『木』で出来ていること

木の温もりとシンプルさ
大好きです!

木製のおもちゃは

7年たっても壊れず
ずっと使い続けています



↑ ホワイトボードは数十年もの
(私の子どもの頃から)




子ども達も愛着があり
手放したがらず

卒業してお友達にお譲りするにも
時間がかかっています(笑)



マグネットと積み木は
今も頻繁に遊び
買い足すか迷い中

自由に想像して
型はめして...




三男はマグネットが好きで

「上弦の月と下弦の月を合わせて満月〜」
と長男の話を歌にして何個も並べる

三角で四角をつくり
四角で大きな四角をつくり

時には
『プラステン』も混ぜて
おままごとの具材なり...

自然に見立てながら
遊びが展開されていきます
                      

子どもは想像力も創造力も豊か!
細々とおもちゃが無くても
全然大丈夫なんですよね



角の“角が取られてない”
これも意識している所デス😊