子どもたちと一緒に家事をしたい

そして

効率良く美味しい食事をしたい



その為に我が家の
お役立ちキッチンツール❤️
 


それは

🍚おひつ🍚


おひつとは

炊き上がったご飯を炊飯した釜から
移し入れて置く為の入れ物

ですが...



我が家のおひつは

✅「炊飯器」の炊く機能

✅「おひつ」のご飯を美味しく保存する機能

✅「耐熱保存容器」のレンジ可能な容器

としてマルチな才能の


KINTOのKAKOMI

炊飯土鍋




ほどよく圧力が加わり吹きこぼれを防止する二重蓋


この我が家の“おひつ”
(本来は炊飯土鍋)


本体も蓋も
電子レンジ、オーブン、直火、食洗機使用可
(IHでは使用不可)



私は電子レンジは殆ど使わず
壊れたら買い替えしない予定ですが


子どもが何かを温める時には
直火より安全なので
安心して任せられる


なので

電子レンジ対応なのは◎




サイズ的にも言う事なくて

小ぶりなので食卓に出すにも
子ども達がご飯をよそうのにも
問題ない



さらに

炊いたご飯は冷凍するまでもなく
当日もしくは翌朝には食べきる


なので


小分けする必要はなくて
冷蔵庫に入るサイズだから
余ったらそのまま保存



冷蔵庫で保存した後は

朝起きたらまず冷蔵庫から出して
食べる前に直火で加温

お雑炊にする日は
もう楽ちん過ぎます😆



我が家の為に作られたかの様な
“おひつ”本来は炊飯土鍋)

炊飯できるのは1合〜2合


土鍋の内側にある下のラインは米1合+水、上のラインは米2合+水の目安


我が家の場合は
追加で炊飯する時や
夫のご飯が要らない時だけ

ですが

土鍋で炊いたご飯は
とっても美味しい🍚




他の土鍋料理にも使えます😊
今日はこの土鍋でお豆を炊きました



ホント便利な一石四鳥
大好きなキッチンツールです❤️

因みに
色はホワイトとブラックの2色です

少し光沢があって素敵です✨