Go to Tokyo・Day3


最終日の続き


いよいよ帰路へ


羽田空港に行く前に

息子の案内で、穴守稲荷神社へ。


向かう途中、テクテク歩いてたら、偶然にも会社の先輩に遭遇!! 


挨拶が出来て良かったニコニコ



以前から行ってみたかった神社
お礼参りに来れて良かった照れ
お稲荷さんに感謝ですチュー

神社を参拝した後は

足湯スカイデッキ(HANEDA INNOVATION CITY)へ。しばらく、ボーっと飛行機の離発着を眺めてました照れ

遅めのお昼ご飯は第3ターミナルへ。


少ししか写真が撮れませんでしたが、第3ターミナルは江戸の街並みを再現した、テーマパークのような雰囲気。

あちらこちらに桜も

帰りにはおにぎり屋さん「こんが」で食べたい!と子ども達にリクエストしてたので、わざわざ第3ターミナルに寄ってもらったんです。

私達が行った時には行列は出来てなく、すぐに購入することができましたウインク

1個、1個が大きくて
めちゃめちゃ美味しかった!!
2個食べたら、お腹いっぱい照れ
私達が購入したのは
明太クリームチーズ
カルボナーラ
スタミナ焼き肉
卵黄の醤油漬け+肉そぼろ

洋風な具もおにぎりに合うんですよね!
子ども達も「美味しい!」って、モリモリ食べてました。


第3ターミナルのデッキに出て食べました♪

いつかフィンエアーに乗って、フィンランドに行きたいな音譜

無料送迎バスで第2ターミナルに行き、荷物を預け、娘オススメのずんだシェイクを買って、第2ターミナルのデッキに行って飲みましたニコニコ
キャリーケースは持ち込み可能なサイズ、重さでも、預けた方がすごく楽。

到着後、受け取るのに待ち時間はあるけれど、移動する時の負担が減るので、オススメですウインク


そしていよいよ飛行機に乗る時を迎え

最後、息子と握手をしてお別れを。

ここからまたしばらく会えないけれど、充実している息子の姿を見れたこと、素敵な人達に囲まれていることがわかり、安心することが出来ました。

元々、そんなに心配してなかったけどね(笑)

保安検査場を通り、娘はショップでバイト先や友達へのおみやげを購入。

搭乗口が思ってたより遠くて、早足で行くことになったけど、無事に帰りの飛行機に乗ることが出来ました。

帰りの飛行機は天井が高く、座席(エコノミー)もゆったりしてて快適でした照れ

半分以上寝てたかも。
娘は出発から到着まで寝てた(笑)

15分遅れでの出発だったけど、無事に到着。

空港まで迎えに来てくれた旦那さんにも感謝ですラブラブラブラブラブラブ

東京は高いビルがいっぱい
人もいっぱい
移動するときにはスピード感が大事!
もたもたしてたら、人の波に流されちゃうぼけー

電車などの移動はSuicaがとっても便利だった!
あちこち移動したけど、3000円チャージして、余るくらいでしたびっくり

子ども達が一緒で本当に良かった。
ひとりじゃとてもじゃないけど、こんな風に行動できなかったと思う。
ホント頼りになるわぁ。
親孝行な子ども達に感謝いっぱいチューチューチュー

娘とふたりで旅に行かせてくれた旦那さんにも感謝です。

家に帰ったら、3日分の家事がてんこ盛りだったけどゲッソリゲッソリゲッソリ

母娘ふたり旅、Go to Tokyoシリーズ、楽しんでいただけたでしょうか?

私にとっては大冒険となった旅

さぁ、次の旅はいつ、どこに行けるかな?

今後もお楽しみに♪


前投稿はこちら