昨日、塾までの道に迷った娘ですが、今日は無事にひとりで行って帰ってきました~ニコニコ

 

めぐり逢えない親子の記事↓↓

 

 

GPSのアプリで、リアルタイムでどこにいるかずーっと見てたら

 

「あ、今信号待ちしてるわ」

 

「おー、ぎりぎりついた!」

 

とか確認できるのが楽しい指差し

 

 

 

我が家には小4(9歳)娘と5才(年中)息子がいるんだけど、

 

性格も得意なことも、全然ちがう2人なんですあんぐり

 

 

今日は、息子(最近5歳になった)の話をしようと思います。

 

 

 

 

 

 

ひらがな苦手ボーイ

えー、5才なりたての息子、まだひらがなの「あ」は書けません(&読めません)

(まだ書けなくても読めなくても全然いいお年頃だから、心配はしてないよ、現状をお伝えしてますおやすみ

 

4才の最初におぼえた「い」「し」「こ」=「いしこ」を永遠と書き続け、

 

(永遠のいしこちゃん・・・)

 

ここ2カ月くらいで

 

徐々にかけるひらがながやっと増えてきたニコニコ

 

か、き、ま、た・・・など。

 

 

今は「だいすき」と書いてよくくれるようになりましたデレデレ

 

 

この頃にたどたどしい文字でくれる手紙って、最高よねちゅー

 

 

「あ、お、え、せ、そ、ふ、み、む、め」など

 

ひらがなのなかでも、ちょっとむずかしい部類に入るものは、まだ読むこともムリおやすみ

 

 

まだ、しりとりもあやしい・・

 

おしりの文字じゃなくてあたまの文字をとってくる・・

 

私が「くま」というと

 

息子は「くつ!」と言ってくるニヒヒ

 

まだひらがなが頭に思い浮かばないからかなほんわか

 

 

 

 

 

でも、昨日「パナキ」(わからない人は←YouTubeみてみて)をやったら、めっちゃ盛り上がって

 

しりとりもやっと理解してきたみたい。

 

 

よかった、ありがとう八木さん!キューン

 

私、娘、息子で手を広げて「パナキです!」って言いまくりましたニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

だけどもう100はわかる

ひらがなはまだまだの息子だけど、数字には強くて、ゲームしてても数字だけはすらすら読める真顔

 

昨日は、100も読めてて、教えてないのにすごいな~と思った

 

 

20くらいまでは書くこともできて、好きなモノはやっぱり覚えが早いよね・・・

 

トランプもスイスイできて、結構いっちょ前に大人とも遊べるようになったニコニコ

 

 

とにかく、数字に関することは、教えてもないのにすらすらやれるポーン

 

 

それに比べて・・・

 

娘は真逆でした

現在9歳の娘は、息子とは真逆!

 

 

4才で、ひらがなはすらすらと読めて書けたのに、数字がさっぱりで

 

小学校入学まで10までしか言えなかったあんぐり

 

 

入学してからも、時計がぜんっぜん読めなくて、この子はどうなることかと思ったわ笑い泣き

(あ、そういえばもう息子は時計もだいたい読める)

 

カレンダーについて理解するのも遅かったなぁ凝視

 

 

こどもによって元から得意なことがぜんっぜん違うんだ!

 

と2人をみてたらほんと思うわ~ほんわか

 

 

 

 

 

 

 

息子に合ってたこと

第1子の娘のことは、なにもかもはじめてで、何かとこまめにみてたけど、2人目になるとぜー-んぶ雑になってくるねニヤニヤ

 

根気強くひらがなを教える気力もないから(息子の性格だと嫌なことはすぐ怒り出すチーン

 

外の力をかりようと思い

 

スマイルゼミを先月からやりはじめてみた飛び出すハート

 

 

タブレットで、毎日3つの学習をやっていくんやけど

 

 

すぐ挫折すると思いきや・・・・

 

 

あのひらがな嫌いの息子、毎日やってます(ひらがなも毎日1文字書かないといけないのに)

 

30日以上(コロナやお葬式のとき以外)、毎日続くなんて・・・

 

母、びっくり凝視

 

 

ひらがな以外には、数を数えたり、図形をつくったりといろー-んな分野の問題がでてくる看板持ち

 

 

はっきり言って「4才にはむずかしいぞ!」って思う問題も多いけど、

 

間違えながらもがんばってるわ、息子・・・

 

 

娘は小1の終わりから「チャレンジタッチ(進研ゼミのタブレット学習)」をやってたけど、それまではひとつも習いごとはしたことなかったにっこり

 

 

今回、息子はスマイルゼミにしたのは、息子はゲームが好きだからタブレット学習だったらやれそうだと思ったから!(進研ゼミはやったことあったから、スマイルゼミがどんなのか興味あったから、私が)

 

 

スマイルゼミは、その日のミッションをやったご褒美が、カードかキャラパーツで、やはり息子はキャラパーツにハマってるニヤニヤ

 

 

そして、スマイルゼミには余計な付録がないので、親としてもとてもいい飛び出すハート

(チャレンジタッチは付録多すぎる💦)

 

 

年中・年長さんくらいにちょうどいい遊び&勉強になるよニコニコ

興味あったら、資料請求ぜひ~↓↓

スマイルゼミ(幼児コース)

 

 

我が家はこのまま小学校入学まで、このスマイルゼミを続けて、小学生になったらやめようと思います!

 

 

なぜなら・・・

 

 

入学したら、宿題をこなすだけで大変だから・・・

 

 

それは、娘の姿から学んだこと汗うさぎ

 

学校で勉強してきたうえに、家でも勉強するってめっちゃ大変そうだった笑い泣き

 

 

 

だから、小学生になったら1回やめようと思う!

 

 

それまでは時間もあるから、遊び程度にひらがなや数字を勉強しといてもらいます~ニヤニヤ

(キャラパーツに夢中になれるのも、今だからだよね昇天

 

あと、たまに大好きな「うんこドリル」もやってるよ~ウインク

 

ほんと好きだわ、、うんこドリル・・・

 

 

 

秋スカート買いました!

気になってたこのスカート、買ったぞー!!!

 

色は悩んだ末にアッシュトープにしたよ~ニコニコ

 

 

レビューがほんっとよくて(★5つが237件もあるのよ)

期待してます!似合いますようにデレデレ