茶々姫をたどる汐路にて -5ページ目

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究の関連日記、茶々姫サイト『萩の御前』(http://chachahime.hanagasumi.net/)の更新情報など。

昨日あれから、木之本地蔵で夏祭りがあることを知り、花火まで堪能しました。強風で、空で流れる花火もまた一興??浄信寺にもお参りできてよかったです。お祭りちゅうでしたので、また落ち着いたときに改めて、古い眼鏡持参でお参りします。 pic.twitter.com/mmyXk4YOTk



posted at 13:24:23


片桐作右衛門著「観世音畧縁起」、十一面観音、浅井三代守本尊。伝片桐且元毛髪、片桐且元位牌「顕光院殿三英宗元大居士/元和元年乙卯五月廿八日/従五位下片桐東市正源且元」、且元父孫右衛門位牌「樹昌院殿喜運道喜居士/六孫王経基後胤従五位下片桐信濃守為公六世孫/巣谷元祖片桐孫右衛門源元盛」


posted at 16:10:14


養源院蔵淀殿像、豊臣秀頼像なども。


posted at 14:39:53


慈光院蔵片桐且元像、多賀大社蔵豊臣秀吉像、安土城考古博物館像浅井長政夫人像、岩国美術館蔵毛利輝元宛柴田勝家書状、慶長十年摂津国絵図、茨木城発掘資料、出雲大社蔵慶長本殿棟札、大徳寺玉林院蔵片桐且元像、宝厳寺蔵豊臣秀頼建立棟札、片桐且元建立棟札、浄心寺釣灯籠、鰐口、擬宝珠、、


posted at 14:11:31


片桐且元デー pic.twitter.com/mu2atfvYRe



posted at 13:00:18