.@joseph_maki 再評価がコンセプトのはず…再評価が良いものとは限らないのかもですが、北川先生の茶々像がもちらついたり…。噂があったのは事実かもしれないけど、豊臣家房中の噂が真実かどうかなんて週刊誌レベルと思っている私にとっては、他にあるだろ…と思ってしまうわけです。
posted at 21:05:24
.@joseph_maki それなら秀吉没後の茶々姫の体調不良のほうが、茶々姫の当時の環境を察することができるのになあとか、千姫との交流や度重なる秀頼の後見事業のほうが茶々姫の功績や人間関係を知れるのになんで…と。いつかもこの年表項目使ってましたよね…
posted at 21:04:00
長浜城に「淀と大坂の陣」のプレ展示を見に行きました。個人蔵らしき寧の木造は初見。年表があって、茶々についてまとめられた数少ない項目の一つをあえて治長との噂がたったことに割いているのがすごく意図的に思えてしまったのは私のひいき目のせいなのかなあともやもやしてしまいました…
posted at 19:32:34