[Twitter]東京 | 茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究の関連日記、茶々姫サイト『萩の御前』(http://chachahime.hanagasumi.net/)の更新情報など。

明日は国会図書館に行く予定です。お恥ずかしながら、初国会図書館です。


posted at 00:33:38

増上寺の江位牌の件、確認したらご提供された方に最勝院のものとおっしゃっておられました。でもお寺ではやっぱり増上寺って仰ってたなあ(苦笑)


posted at 18:12:47


伝通院は、初の目だたなさに驚いた。お墓もちょっといりくんだところにあるし、案内もない。主な埋葬者にもない。江の娘なのに。お奈津の方とか亀姫のほうがマイナーじゃないかなあ。


posted at 17:50:48


浄土寺墓地で三好家のお墓を見つけましたが、古くても天和年間の御子孫のお墓のようでした。二つは井桁紋だったので間違いないですが、三つ目が手がかり少なく微妙。寛永十八年没の性岳院殿、宝暦十一年没の全真院殿ともに、医光寺位牌の当主の戒名ではなく、なにも分かりませんでした。残念。


posted at 16:28:28


丸亀藩京極家下屋敷跡、京極稲荷神社なう。偶然通りかかりました。


posted at 15:34:50


江のお墓に初参り。私としては、世が世なら…と立派なお墓を見て悲喜こもごも。


posted at 14:39:54


増上寺には江の位牌はないそうです。でも千葉の医光寺には増上寺の位牌の写真があったと思うのだけど。はて。長丸と個人的に思い入れのあるお伝の方のは見つけました。


posted at 14:31:55


伝通院に千と初を訪ねてお参りしてきました。徳川歴代の女性たちのお墓がたくさんあって思いの外長居してしまいました。大と孝子とともにまつられていた千の位牌にも手を合わせてきました。そういえば孝子さんも江にはゆかりの深い方ですね。


posted at 13:57:45


@amnkrm 東京に竹生島縁の弁天堂があるとは、初めて知りました!ありがとうございます。いつか伺ってみたいです。


posted at 17:09:44


@chatiguri ありがとうございます。一応調べてみたのですが、お寺の方に直接伺ったことで、ネットなどに情報がありませんでした。持っている情報だけは持参する予定なのですが…。


posted at 01:03:08


荏原というところにある浄土寺さんの墓地に三好家の供養塔が三基あるとのことで、できればそちらはお参りしに行きたい思っています。戒名あまり分からないと見分け付かないかもしれない…。一応メモはもっていきます。


posted at 00:05:23


でもついでに増上寺の江と伝通院の千のお墓参りをしてこようと思っています。三好家の菩提寺浄土寺さんは私の準備不足で今回は無理でした。残念。


posted at 00:04:03