[Twitter]岐阜 1日目 | 茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究の関連日記、茶々姫サイト『萩の御前』(http://chachahime.hanagasumi.net/)の更新情報など。

んで、信長という名前のもつ鍋屋さんで夕食なう。崇福寺の蚊たちに持ったかれた元気回復中!


posted at 19:03:42


崇福寺。信長肖像、信長信忠位牌、稲葉一徹位牌、信長信忠供養塔などなど。主にお鍋の方が二人の菩提を弔ったお寺のよう。 pic.twitter.com/VGQOtMA6mL



posted at 19:02:48


常在寺に近江の方の手がかりなし(´・ω・`)てゆうか、女性の影も道三の画像が濃姫寄進ってことくらい。残念。


posted at 15:54:57


江の産土さん。 pic.twitter.com/scVudmOcQr



posted at 14:22:06


聞得寺開基浄祐こと浅井民部卿行政。天文七年建立てことは長政の子ではありえない。長政が天文十四年生まれだから、「七男」を信用するなら、亮政あたりの七男?永禄十二年十月十五日没。ご住職はどうやらご子孫。読みは濁らず「あさい」のようでした。 pic.twitter.com/SPsZT66FGo



posted at 13:32:14