3月28日(火)、松阪市内で2回目のTNRのお手伝いに行って来ました。
今回も前回と同じ公民館です。
岐阜県から移動式の手術バスが来てくれます。
今回はシルバーのバスでした

最近やっと懐いてきた新入り猫のまる
を連れて行く為に前日から保護しました。

最初は飼い猫かな
なんて思ってましたが、かなり警戒心が強く、風邪も酷くて大変でしたが帰りもせず、黒猫はうす(小屋)に住み着いたので連れて行く事にしました。

今はデレデレになりました









手術は大丈夫との事で、ボランティア活動を兼ねて連れて行きました。
今回も20頭前後でした。
前回は新聞社の方が取材に来られてましたが、今回は地元のケーブルテレビの方が来られてました。
こういった活動を見ている方々がどう受け止めてくれるかは分かりません。
猫に対して好き嫌いや手術の賛成反対、色々な意見があると思います






ウチの周りにもいます。
「人間の勝手でメスを入れるのは・・・」
そう言いながら、増えたら困ると言い、生まれると捨てに行くから大丈夫だと言うてる人がいると聞きました。
猫だって産むのは命がけです。
行政には連絡しましたが、証拠が無いので動けないのが辛いですね

もう1泊してもらい、翌日の朝にご飯をあげてリリースしました。
リリースと言うても玄関から出すだけ。本当はみんなお家の子にしてあげたい

また1日経ち、元気に朝ご飯を食べていました。