誰が決めたのか知りませんが、2月22日はニャンニャンニャンで猫の日なんですって













ここからは汚い話です


ウチの猫だけでなく、お外の地域猫達にも1本ずつちゅ~るをあげるとしますか

相変わらずたくさんいます。
みんな揃うと11ニャンです。
今のところ、通院中なのは白猫のだんご君

生まれつき鼻水と目ヤニがある子です。
最近ハゲてきました

オス
は4ニャンいますが、他の縄張りから来た子がいても自分の縄張りを守る子はこの子だけなんです


弱いのにケンカしなきゃいいのにと思いますが、猫の暮らしもありますもんね

他の子もブラシ待ちです



あまり懐かないこの子は抜け毛が大変な季節ですねー
まるでタヌキです(笑)















ウチのチョコは肛門嚢炎で病院
に行ってきました。

肛門が膨らみ、便が固いような症状だったので綿棒とオイルで処置しましたが、それでもダメで、ますます痛そうで

見るからにゲッソリした顔して恨めしそうに見られる私

夜中だからどうしようもなく、朝一番に動物病院へ

肛門絞りをしてもらい、注射と薬で治療終了。
肛門腺が詰まってたのですが、あまりの大きな塊にびっくりしました

猫が好きで飼い猫や地域猫の為に何かできる事は無いかなぁと動物看護とペットセラピストの勉強をしてみました。
民間の資格は国家資格と違って、合格しても意味が無いよ
と聞きます。

医療行為は出来ないし、薬の知識もない。
確かに力不足を思い知らされる1つでした。
元気が一番ニャ




