”第3回 つながる羽の輪 東北&熊本 for CHILDREN プロジェクト” | chachaのブログ ☆YUZUの幸せを願う応援ブログ&猫LOVE

chachaのブログ ☆YUZUの幸せを願う応援ブログ&猫LOVE

羽生結弦選手を応援しています。やっとゆとりが出来て好きな事を楽しもうと思えるようになった時、ニース大会のYUZUに堕ちました。健康でポジティブに過ごせるように。楽しい時間はこれからです。そして、未来へ。

{CF232508-976D-420A-9816-6C85AFAF23E5}
いろんな支援の形があります。

買い物して、東北を支援する応援する!

それも素敵ですよね。

コチラ  ↓



{9EF0F167-C7A1-43A6-9203-F0B88D2F87F7}






また、

つながる羽の輪実行委員会の呼び掛けで

お蔭さまで、お1人2000円の支援として

(東北と熊本へ1000円ずつに分ける)

現在多くの方からのご協力を頂いてます。

6日目の時点では、


{A715EE9A-57AF-457E-B9D1-4AA7C8C3788E}


現在、200名を超えております。

( இ﹏இ )嬉しい限りです!

来週3/22までは、

受け付けております。






私たちが支援していこうと、話合いできめた

支援先は、こちらです。




☆東北
「みちのく未来基金HP」

東北の支援先とさせて頂いています
「みちのく未来基金」さんがNHKの 
旅立ちへ あの日を胸に 震災遺児たちの6年
という番組で紹介されていました。
NHKホームページ

みちのくさんは、6年前の当時、お腹の中に入っていた胎児が大学院を卒業するまで…
2040年辺りまで、震災遺児、孤児へ大学、短大、専門学校などの学費を全額負担(年間上限300万円)という活動をされています。
選考などはないということで、子供たちが諦めずに夢や希望を持って花を咲かせるという事ができる支援先だと思ってこちらへ寄附させて頂く事にしました。




☆熊本

『益城町学校教育課』

http://www.town.mashiki.lg.jp/default.aspx?site=1

→こちらへの寄付は教育委員会の予算に加えられ、給食センターの再建や学校の修繕に使われます。

こちらは、色紙をカラーコピーし、町内の学校7校で、それぞれ飾って頂く事も可能だそうです。


※東北、熊本ともに直接持ち込む予定です。







詳しくは、リブログした

コチラのブログをご覧頂けましたら

嬉しいです



ぜひ、ご協力をよろしくお願い致します。




つながる羽の輪 実行委員      ちゃちゃ