東京国立博物館〜特別展(1) | ちゃちゃのブログ

ちゃちゃのブログ

神社仏閣にお参りした時の記録用のブログです。拙い文章ですが、宜しくお願いします。

中尊寺金色堂の特別展がある事を他の方のブログで知り、行ってきました



関東に住んでいるとはいえ、なかなか東京まで行くことはなく、田舎者丸出しのお上りさんでしたが、しっかり楽しんで来ましたウインク



せっかくなので、博物館だけではなく、行ってみたい所をあれこれピックアップし、まずは去年行った福徳神社(芽吹稲荷)さんにお参りに行って来ました





実は去年は2月1日に行ったので、今年も密かに行きたいなあ…と思っていたものの、なかなか重い腰が上がらず



それが、先日急遽お休みを頂けることになったという(3月1日)



1年1カ月ぶりの日本橋でしたが、そうそう❗️こんな所を歩いた、歩いた音譜なんて、思い出しながらの道中



高いビルが立ち並ぶ中、道の両側に木があって、そこに既視感がありました




9時少し前に着いたものの、授与所前にはすでに数人並んでおられました




皆さん、やはり宝袋をお求めなのかな?と思いつつ、まずはご挨拶を…と拝殿前へ




参拝後に、私もやはり宝袋を頂きに行列に並び、初午のお札も頂いてきました




実は去年初めてお参りに来た時、道中からずっとテンション高く楽しくて、縁起物って言うか、福の神ってこう言うワクワクがあるものなのかもしれないなぁ…ってふと思ったんですよね




で、その楽しい気持ちを感じていたくて、縁起物集めをしている私です




で、なかなか東京には来られないので、せっかく参拝に来たのだから…と言うことで、月次祭にも参加させて頂くことに



10時半からの月次祭まで1時間あったので、目をつけていた『ムロマチカフェ ハチ』さんへ



モーニングセットがなんと❗️600円おねがい



早朝出発でお腹ぺこぺこだったので、有り難かった〜



携帯の充電もさせて頂き、いざ、月次祭へ照れ



月次祭は、確か当日参拝した方の中で希望者の先着順で、数名のみ参列出来、確か椅子は6脚あったかと…(私のあやふやな記憶です)




私は番号札2番でしたが、椅子に座る順番は決まりはありません




そう言えば、参拝条件に靴下を履いていることもありました




拝殿では、宮司さんの祝詞の他、参拝者は玉串奉奠を1人1人させて頂けます




最後に参拝記念?として飴を頂くことが出来ます




今回の参拝で心に残っているのが、年配の宮司さん?が引退されると言うことで、その理由が神前での礼の時に、腰を痛めて直角に曲がらなくなってきた事、また祝詞を唱える声が思うように出なくなって来たから、と言うことでした




識子さんの本に、この神社での礼の仕方を90度にすることを書かれていたけれど、この宮司さんも礼の仕方として、ずっと拘っていらしたそうです。




宮司さんの話を聞いた時、この方は本当に真摯に神様に向き合っていらっしゃるんだなぁ…と感じました




私ももっと姿勢を正して神仏に向き合わなくては…と思いました




さて、月次祭が終わり帰ろうと、鳥居⛩️をくぐり、駅へ向かおうとした時に、ちょうど月次祭にいらした宮司さんや神主さんが神社から隣の敷地へ歩いて行く所に出会いました




そして、その方向をみたら、ちょうど宮司さん達が移動した建物の前にある小さなお社に手を合わせている人が目に入りました




あれ?こんな所にお社が?と始めてそんなお社がある事を知り、私も手を合わせようとお参りさせて頂きました



 

で、手を合わせた後に焦ってしまいました💦




私は縁起物の宝袋やお札を持っていて、他の神様に参拝したら、もしかしてダメだったのではないかと




識子さんいわく、お守りは、別の神社へお参りに行ったら、そのお守りについていた当初の神社の波動が消えるとか




もしかして、せっかく福徳神社さんで頂いた宝袋やお札の波動?が変わってしまった?と思ったわけでガーン




慌ててもう一度福徳神社さんにお参りして、やってしまいました…と報告したと言う




で、神社から出て駅に向かいながら思ったんですよね




そう言えば、宮司さん達が入っていった建物の前にあるお社だったよね?あれは一体?と




で、またUターンして社務所で聞こうとしたらちょうど社務所から出てこられた巫女さん?に出会いまして、聞いてみました❗️




そしたらなんと、福徳神社の神様が元々いた場所で、今の神社は移動した後に建てられた建物なんです、との事




元々の場所にもお社を祀っていらしたんですね




私に元々のお社の事を教えて下さったんだなぁ…ととても有り難く思いました


 



もし福徳神社さんにお参りに行かれる方がいらっしゃったら、よかったら、神社の隣の敷地にある元々のお社にもお参りして下さいね




長くなったので、続きは次の記事にします




長い記事を最後まで読んで下さり、ありがとうございますラブラブ