ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
スキーシーズンにお世話になってる吉田屋旅館
またお正月スキーでお世話にになりますので宜しくお願いします~
後方のななかまども紅葉が始まりました
冬期閉鎖の蔵王温泉スキー場の中腹にある露天風呂
スキーの時何度か橋から見学しましたが流石にこの時期は見れません
今回で三度目の入浴でしたが連休にあたり・・・を洗う様な人混みでした 蔵王エコーラインを宮城白石方面に向かう途中小休止
北上市から程近い山中に湯治場の雰囲気漂う秘湯
夏湯温泉があります。
特にここ元湯夏湯は五つの露天風呂がありゆっくり浸かりたかったのですが~
この日は五時過ぎの到着で時間的に無理で内風呂のみに入浴でした
次回は是非ゆっくりに浸かりたいで~す
鳴子温泉から30分程山間に入ったところにある鬼首温泉間欠泉でも有名ですが別府に比べたら
10分間隔で噴き上げて来ます~
ちょっと期待はずれかな
紅葉で有名な鳴子峡
ちょっと早かったけど空いていて見晴らしも抜群
一関ICから栗駒山の中腹にある須川温泉
紅葉は見頃なのにごらんの様な天候で木々も映えずガッカリ~
~
こんな天候でも登山客で駐車場はビッシリ~
風と寒さで早くで温まりた~い 須川温泉に向かう途中 岩手、宮城内陸地震の震源地付近を通過
五年経過しているのにまだ後方の橋は落下したまま残されていました。
いたる所で土砂崩れした後がありまだ復旧の途中で目的地へ迂回しながらやっとで辿り着きました。