北陸の旅(能登半島一周)No.5 2010.5.4 | 茶々のブログ

北陸の旅(能登半島一周)No.5 2010.5.4


茶々のブログ 波海に落ち込む急斜面に、細長く幾重にも区分

された階段状の水田お~クローバーアップ

クローバーカエル千枚田

茶々のブログ 田んぼに水が張られこれから田植えが始まる様です!!



茶々のブログ

茶々のブログ
船輪島港に日本丸が来航していて大変な賑わい音譜クラッカー

でしたアップ
茶々のブログ
三年前の地震で一番被害の多かった輪島、朝市会場もとても

キレイに整備されていて港町の風情が薄れてしまった様で

ちょっぴり残念ダウン
茶々のブログ
レジャー施設の多い能登島温泉観覧車ゴルフビックリマーク

橋も無料になっていて思った以上民家が多いのに

ビックリ!!




茶々のブログ

茶々のブログ
うお座こんな漁法もあったんですねアップ

居眠りがでてきそうぐぅぐぅダウン
茶々のブログ
恋の矢この駅テレビでも紹介されたみたいですね音譜

もう今は廃線になっている駅ですが恋路ドキドキなんて駅名

カップルに人気ありそうアップ

ここで切符を購入して恋路海岸波にある鐘を鳴らすと

夢が叶うんですってラブラブ


灯台と言われている場所ですアップ波

海から昇る朝日太陽と、海に沈む夕陽を見られるロマンチックなスポットなんです!!
茶々のブログ
ここから灯台まで1.5キロ徒歩でしか行けない

ので断念ダウン

私一人だったらいけたのに残念びっくり


茶々のブログ

茶々のブログ
珠洲市の中心地!?の川沿いにこんなに沢山の鯉のぼりが

泳いでいました♪


茶々のブログ ビール割り箸今晩のお料理で~すアップ

ちょっと量が多すぎて残してしまいましたけど

とってもまいうでした目!!


茶々のブログ

茶々のブログ
船能登半島の最北端にある灯台で通称狼煙(のろし)の

茶々のブログ いぬママ~もう疲れて歩けないアップしょぼん